シチューよりもお手軽! とり肉を使った「ミルク煮」5選

野菜の甘みやマイルドな風味を楽しめる“シチュー”。冬につい食べたくなるものの、具材を長時間煮込むのは面倒に感じませんか? 今回は手軽に調理できる“ミルク煮”のレシピをピックアップしました。バターや生クリームを入れなくても、コク深い口当たりを堪能できます。
とりと白菜のミルク煮
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚(約250g)、下味(酒、片栗粉 各大さじ1、塩 小さじ1/4)、牛乳 1カップ、白菜 1/8株、にんじん 4cm、煮汁(とりガラスープの素 小さじ1/2、塩 小さじ1/3、こしょう 少々、水 1/2カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉、水 各小さじ2)、サラダ油、ごま油
【作り方】
1. 白菜は葉と軸に切り分け、それぞれ一口大に切る。にんじんは1.5cm幅の短冊切りにする。とり肉は皮を除いて一口大のそぎ切りにし、下味をもみ込む。とりむね肉は片栗粉をもみ込んで水分を閉じ込めることで、火を通してもしっとり食感に。
2. フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、とり肉を並べ入れる。途中上下を返し、両面にうすく焼き色がついたらいったん取り出す。続けてフライパンににんじん、白菜の軸を入れてさっと炒め、油がまわったら白菜の葉を加えてさらに炒める。野菜がしんなりしたら煮汁の材料を加え、2~3分煮る。
3. 白菜の軸がやわらかくなったら牛乳を加え、温まったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。とり肉を戻し入れ、肉が温まったらごま油小さじ1/2を回し入れる。
(1人分339Kcal、塩分2.3g、調理時間15分)
とりむね肉や白菜、にんじんなどを加えて食べごたえをアップ。片栗粉をとりむね肉にもみ込むことで、火を通してもしなやかに仕上がります。ごま油を加えてこうばしい香りをプラスしてください。
アスパラととり肉のミルク煮
玉ねぎのシャキシャキ感と甘みがGOOD。グリーンアスパラガスは根元を切り落とし、5~6cmほど皮をむきましょう。

チキンのチーズミルク煮
ピザ用チーズを加えれば、長時間煮込まなくても濃厚な味わいに。グリーンピースをトッピングした可愛らしい1品です。

とりもも肉とかぼちゃのミルク煮
粗びき黒こしょうを入れて味を引き締めます。クリーミーなスープとホクホクのかぼちゃが相性抜群。

とりむね肉とキャベツのミルク蒸し煮
調理時間15分で作れるメインおかずです。食べやすいサイズにちぎったキャベツをパクッとめしあがれ!

今回ご紹介したミルク煮のレシピは、すべてとり肉と野菜をたっぷり味わえます。体の芯まで冷えることが多くなったので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
Information
・とりと白菜のミルク煮
・アスパラととり肉のミルク煮
・チキンのチーズミルク煮
・とりもも肉とかぼちゃのミルク煮
・とりむね肉とキャベツのミルク蒸し煮
ほかにもいっぱい!「その他 鶏肉料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細