何かとお金のかかる年末年始に! お財布&体にやさしい「肉詰め厚揚げの煮もの」

忘年会にクリスマス、お正月の次は新年会……と、お財布からお金が出ていくばかりの年末年始。おいしくて簡単な節約レシピで、この時期を賢く乗り切りましょう! おすすめレシピは、「肉詰め厚揚げの煮もの」。お手頃価格の厚揚げにとりひき肉をたっぷり詰め、ふっくらと煮た一品は、低カロリーで体にやさしい味わいです。つけ合わせの小松菜も一緒の鍋で煮てOKなので、手間いらず。寒い夜には、水溶き片栗粉で煮汁にとろみをつけるのもおすすめです。
肉詰め厚揚げの煮もの
【材料】(2人分)
肉だね(とりひき肉 100g、長ねぎのみじん切り 1/3本分、おろししょうが 1かけ分、酒 小さじ1、塩 少々、片栗粉 小さじ2)、厚揚げ 1枚、小松菜 2/3わ(約200g)、だし汁 1と1/2カップ、しょうゆ、砂糖、塩
【作り方】
1.厚揚げは横4等分に切り、厚みに切り込みを入れる。小松菜は5~6cm長さに切る。ボウルに肉だねの材料を入れてよく練り混ぜる。
2.厚揚げの切り込みに肉だねを等分して詰める。

3.鍋にだし汁、しょうゆ小さじ2、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/3を入れて火にかけ、煮立ったら2を入れる。7~8分煮たら小松菜をあいているところに加え、さらに2~3分煮る。
4.器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。
(1人分276kcal、塩分2.0g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細