ご飯との相性ばっちり! 旬のかきを使った炒めもの5選

冬においしい魚介といえばいろいろありますが、やっぱり「かき」は外せないですよね。フライにするのもいいですが、今回はかきを使った炒めものを5つピックアップしました。様々な味つけによって、かきの魅力をより引き出してくれるレシピです。栄養価の高いかきをたっぷり食べて、寒い冬を乗り切りましょう!
かきと白菜のみそバター炒め
【材料・2人分】
かき 12個(約200g)、白菜 3枚(約250g)、長ねぎ 10cm、合わせ調味料(みそ、酒 各大さじ1、しょうゆ 小さじ1/3、砂糖 小さじ1/2)、塩、こしょう、片栗粉、サラダ油、バター
【作り方】
1. 白菜は軸と葉に切り分け、軸は4cm幅のそぎ切りにし、葉は3cm幅に切る。ねぎは斜め薄切りにする。
2. かきは塩を多めにふって軽くもみ洗いし、流水でよく洗って水けをきる。ペーパータオルで水けを拭き、塩、こしょう各少々をふって片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、かきを並べ入れて焼く。両面にうすく焼き色がついたら、いったん取り出す。かきに片栗粉をまぶして焼くときは、身がぷっくりしたら、取り出す目安。
3. フライパンをペーパータオルでさっと拭く。白菜の軸、水小さじ1を入れ、中火にかけてしんなりするまで炒める。白菜の葉を加えてさっと炒め合わせ、端に寄せる。あいたところにねぎ、2、合わせ調味料、バター小さじ1を加え、調味料をからめながら炒める。かきに調味料がよくなじんだら、全体を炒め合わせる。
(1人分169Kcal、塩分3.0g、調理時間20分)
かきと白菜がたっぷり入った炒めものは食べごたえ十分。かきを焼く時は身がぷっくりしたところで取りだすのがポイントです。コクのあるバターが染み込んだかきは絶品の味わいに。
かきのバターじょうゆ炒め
フライパンでブロッコリーと長ねぎをさっと炒めてかきを投入。ブロッコリーの緑と長ねぎの白が映えるおかずです。

かきと豆腐のキムチ炒め
まろやかなかきにキムチの辛さが合わさって程よいバランスを演出。葉を摘み取った春菊で色合いをプラスします。

かきとれんこんのピリ辛中華炒め
豆板醤を使ってピリ辛に仕上げた中華風の炒めもの。かきと一緒にれんこんのシャリシャリ感も楽しめますよ。

かきとかぶのごまみそ炒め
かきは表面に火が通ったら取りだしてうまみを閉じ込めます。甘いごまみその味つけで白飯とも相性ぴったり。

フライパンを使って手軽に作ることができる炒めもの。焼き方のポイントを押さえて、旬を迎えた美味しいかきを満喫してください。
Information
・かきと白菜のみそバター炒め
・かきのバターじょうゆ炒め
・かきと豆腐のキムチ炒め
・かきとれんこんのピリ辛中華炒め
・かきとかぶのごまみそ炒め
ほかにもいっぱい!「魚介の焼き物・ソテーのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細