肉入りでボリューム満点! ランチに◎な「ピタサンド」3選

ポケット状の空洞があるパンに具材を詰め込んだピタパン。元々はエジプト発祥のサンドですが、日本で提供している店も多くなっています。そこで今回は、ヨーグルトソースやカレー粉などで味つけした“ピタサンド”を3品ピックアップしました。とり肉やレタスをパンにはさんで、バランスのいい食事を楽しんでくださいね。
ピタサンド
【材料・2人分】
ピタサンド(とりもも肉 小1枚[約200g]、下味[おろしにんにく 少々、ドライハーブ(タイム、ミックスなど)、塩、こしょう 各少々]、ベーコン 2枚[約30g]、レタス 1枚、玉ねぎの薄い輪切り 1~2枚、赤パプリカの薄い輪切り 6枚、ピタパン 1枚)、ヨーグルトソース(プレーンヨーグルト 大さじ2、おろしにんにく 少々、レモン汁 小さじ1、塩 少々)、ひよこ豆のサラダ(ルッコラ 1/2束、ひよこ豆水煮缶 120g、玉ねぎのみじん切り 大さじ1)、オリーブ油、酢、塩、こしょう
【作り方】
1. ピタサンドを作る。とり肉は厚いところに切り目を入れて厚みを均一にし、余分な脂や筋を除く。フォークで皮をところどころ刺し、下味の材料を全体によくなじませ、5~10分おく。ベーコンは長さを半分に切る。
2. ヨーグルトソースの材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
3. フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、1のとり肉を皮目を下にして4~5分焼く。皮がパリッとこうばしく焼けたら返して弱火にし、ふたをして7~8分蒸し焼きにする。中まで火が通ったら、取り出して粗熱をとって6~8等分のそぎ切りにする。
4. フライパンをペーパータオルでさっとふき、ベーコンを並べて両面がカリカリになるまで焼く。
5. ピタパンは半分に切り、ちぎったレタス、玉ねぎ、パプリカ、3、4を中に詰めて2をかけ、紙袋に入れる。ピタパンを半分に切ると中は空洞。くっついている場合は、包丁で切り目を入れ、手で少しずつ開く。
6. ひよこ豆のサラダを作る。ルッコラは2~3cm長さに切り、ひよこ豆は水けをきって、玉ねぎとともにボウルに入れる。酢大さじ1/2、塩、こしょう各少々、オリーブ油大さじ1を加えてあえ、容器に入れる。ひよこ豆も中近東でよく食べられている豆の一種。ピタパンに入れてもOK。大豆の水煮でも代用可。
(1人分596Kcal、塩分1.9g)
食べごたえのあるとり肉を中心に、ベーコンやレタスなどの食材をぎゅっとサンドしています。中近東で定番のにんにく入りヨーグルトソースをかければ、異国感を味わえるかもしれませんよ。
カレーチキンピタサンド
酒を入れて蒸し焼きにしたとりもも肉をカレー粉とコチュジャンで味つけ。濃厚な味に仕上がっています。

BLTピタサンド
厚切りベーコンと大きく切ったトマトでボリュームたっぷりなサンドです。こんがり焼けたベーコンがたまりません。

ランチにうってつけなピタサンド。パンからはみだすほどの具材は食欲をそそる見た目です。包み紙にもこだわって、SNS映えする1品を作ってみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細