風邪予防にいかが? β-カロテンをたっぷり摂れるにんじんのスープ5選

にんじんは一年を通して出回り、スーパーなどで安価に手に入る野菜。β-カロテンが豊富に含まれているため、体の抵抗力を高めて風邪などから体を守るのにも役立ちます。そこで今回は、栄養たっぷりの「にんじんのスープ」をおいしく作る方法をご紹介。5つのメニューをピックアップするので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね。
にんじんのスープ
【材料・2人分】
にんじん 小1本、バター 大さじ1、しょうがのせん切り 1かけ分、黒いりごま 適宜、水 4カップ、固形スープの素 1個
【作り方】
1. にんじんは薄い輪切りする。
2. 鍋にバターを入れて火にかけ、バターが溶けたらにんじんとしょうがを入れて炒める。香りが立ったら水とスープの素を加えて煮る。
3. にんじんがやわらかくなったら器に盛り、ごまをふる。
(1人分80Kcal、塩分1.1g)
にんじんは薄い輪切りにした後、鍋でしょうがと一緒に炒めます。十分に香りが立ったら水とスープの素を加えて煮ていきましょう。バターのコクを感じるスープに、黒ごまをふりかけて召し上がれ♪
にんじんのコンソメスープ
洋風スープの素と塩、こしょうで味つけしたあっさり味のスープ。千切りにしたにんじんがたくさん入っているので、彩りも鮮やかです。

にんじんのカレーポタージュ
カレー粉をきかせた一風変わった味わいのポタージュ。汁物のメニューがマンネリしてきたときなどにもうってつけですよ。

とろみにんじんスープ
ベーコンを加えた満足感のある一品。にんじんを皮ごとすりおろして作ったスープは、素材のうまみをあますことなく堪能できます。

にんじんのクリームスープ
バターをプラスしてうまみを引き出すのがおいしく仕上げるコツ。にんじんはやわらかくなったら一度取り出し、ミキサーでピューレ状にしてからもどしましょう。

にんじんは皮の色つやがよく、ずっしりと重みのあるものを選ぶのがおすすめ。葉のつけ根がやわらかいものは古くなっているので、お店で買うときには気をつけてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細