定番メニューは裏切らない! 作って&食べて安心「とりむね照り焼き」

夕食のメニュー考えるの、めんどくさ~い! そんなときこそ思い出してほしいのが、家庭料理の定番、とりむね肉の照り焼きです。新鮮味には欠けるものの、ひと口食べれば誰もが「そうそう、この味!」と笑顔になれるのが定番メニューのいいところ。どこの家にもある調味料で、手軽に作れるのも◎。パサつきがちなとりむね肉ですが、「やわらかとりむね照り焼き」のレシピには、しっとり仕上げる工夫があちこちに。ぜひレシピ通りに作ってみてくださいね。
やわらかとりむね照り焼き
【材料】(2人分)
とりむね肉 大1枚(約300g)、ピーマン 3個、長ねぎ 1本、たれ(しょうゆ 大さじ1と1/2、砂糖、みりん 各大さじ1)、酒、小麦粉、ごま油、塩、サラダ油
【作り方】
1.ピーマンは縦半分に切って横6~7mm幅に切る。ねぎは3~4cm長さに切る。とり肉は皮目に5~6カ所、フォークを刺して穴をあけ、バットに入れて酒大さじ1をふり、両面にしっかりなじませてから、小麦粉を薄くまぶす。
2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、ねぎ、ピーマンを分けて入れる。ねぎは途中上下を返しながら表面を焼きつけ、ピーマンは塩少々をふって炒め、ともに取り出す。
3.続けて同じフライパンにサラダ油大さじ1を足して熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、こんがり色づくまで3~4分焼く。上下を返してふたをし、弱めの中火でさらに3~4分焼く。


4.フライパンに出た脂をペーパータオルでふき取り、たれを加えて手早くからめ、火を止める。ふたをして2~3分おいて余熱で火を通し、取り出して食べやすい大ききに切る。

5.4を皿に盛り、2を添える。
(1人分483kcal、塩分2.1g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細