-
1
- 2
安うま簡単!糖質オフダイエットの味方、「ツナ缶」が優秀食材なワケ
1.糖質オフの優秀食材
もともとたんぱく質源なので他の肉や魚と同様糖質はほとんど含まれていません。水煮や油漬けは味つけされていないので、小1缶(約70g)の糖質はわずか0.1g。未開缶であれば、賞味期限は3年程度と長いので、保存しておけば、いつでもすぐに使え、すぐに食べられます。
2.基礎代謝に必要なたんぱく質がとれる
基本の原料はまぐろで、体温を上げるといった基礎代謝に必要なアミノ酸のバランスがよい良質なたんぱく質(ライトタイプでも100gに16g)を手軽にとることができます。
3.血液をサラサラにする効果も
中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる働きのあるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を多く含み、栄養が豊富。DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳の神経伝達に関わり、脳の活性化にも役立つといわれています。
4.たんぱく質のエネルギー変換をサポート
体内でたんぱく質がエネルギーに変わるときに、その働きを助けるのがビタミンB6。原料のまぐろにはそのビタミンB6も含まれています。ビタミンB6は、吹き出ものや口内炎にも効果があります。
5.若返りのビタミンも、骨のビタミンもとれる
抗酸化作用があるビタミンEは、別名〝若返りのビタミン〟といわれています。腸からのカルシウムの吸収を助ける働きや、女性ホルモンのバランスを整える効果があるといわれています。また、〝骨のビタミン〟と呼ばれるビタミンDも含まれています。
Information
▼『安うま食材ダイエット!vol.4ツナ缶で糖質オフ』記事一覧はこちら▼
▼『安うま食材ダイエット! vol.4 ツナ缶で糖質オフ』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
「糖質オフダイエットは食費がかかりそう」と思っていませんか? ツナ缶なら、一年中価格が安定していてリーズナブル。糖質量が小1缶0.1gと、とても低く糖質オフダイエットにピッタリの食材です。糖質量1食10g以下の美味しく食べてやせられるツナ缶メニューを集めました。


▼『安うま食材ダイエット! vol.4 ツナ缶で糖質オフ』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
「糖質オフダイエットは食費がかかりそう」と思っていませんか? ツナ缶なら、一年中価格が安定していてリーズナブル。糖質量が小1缶0.1gと、とても低く糖質オフダイエットにピッタリの食材です。糖質量1食10g以下の美味しく食べてやせられるツナ缶メニューを集めました。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細