-
1
- 2
生でも煮ても炒めても「きゅうり×とり肉」で300kcal以下のおかず
きゅうりは、生だけでなく煮ても炒めてもいいんです! 皮をむいて煮ると味が染み込んできゅうりがとろ~り。食感が変わると飽きずにダイエットが続けやすくなりますね。いろいろな調理法を試してお気に入りを見つけてください!
『安うま食材ダイエット!vol.3 きゅうり』(レタスクラブMOOK)から、きゅうりととり肉を組み合わせた低カロリーなレシピをご紹介します。
温かいままでも、冷やして食べてもおいしい
きゅうりの治部煮(じぶに)風

●1人分132kcal/塩分 2.3g
[ 材料・2人分 ]
きゅうり……2本
しいたけ……4枚
とりむね肉(皮なし)……150g
塩……少々
片栗粉……大さじ1
煮汁
・だし汁……2カップ
・酒、みりん……各大さじ1
・塩……小さじ½
・しょうゆ……小さじ¼
貝割れ菜……適量
[ 作り方 ]
1.きゅうりは皮むき器で皮が少し残る程度にむく 。縦半分に切ってスプーンの柄で種を除き、長さを3~4等分に切る。しいたけは軸を除く。とり肉は8mm厚さのそぎ切りにして、塩をふり、片栗粉を両面にまぶす。

きゅうりは、皮をむくと味がしみやすくなる。とろりとした食感で生とは違った味わいに。
2.鍋に煮汁の材料、1のきゅうりを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら、弱火にしてきゅうりがやわらかくなるまで約10分煮る。とり肉、しいたけを加えてふたをし、さらにとり肉に火が通るまで約3分煮る。
3.器に盛り、貝割れ菜を添える。
Information

▼『安うま食材ダイエット!vol.3 きゅうり』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
シャキシャキとした歯応えのある食感とすっきりとした味わいで、メイン料理のつけ合わせや酢のもの、漬けもの、サラダといった副菜など、和洋中どんな料理にも使える「きゅうり」。料理の脇役としてとらえられがちなきゅうりですが、食べるだけでみるみるやせる!と、そのすぐれたダイエット効果で注目を集めています。また、きゅうり1本あたりのカロリーは約14kcalと非常に低カロリーで、ダイエットにピッタリ! きゅうりをおいしく食べてダイエットできるレシピを紹介します。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細