-
1
- 2
気分はまるでパティシエ !? 自宅で作れる本格ケーキ5選

家事や仕事に疲れたりストレスが溜まったときは、甘いものを食べて癒されたくなるもの。とはいえ、わざわざケーキ屋さんまで出かけるのは面倒ですよね。今回はそんなときに使える、本格的なケーキのレシピを5つご紹介。おいしいスイーツを自宅で作って、パティシエ気分を味わいましょう♪
バスク風チーズケーキ
【材料・直径15cmの底がはずせる丸型1台分・6人分】
絹ごし豆腐 200g、プレーンヨーグルト 100g、クリームチーズ 100g、卵 2個、砂糖 60g
【下ごしらえ】
1. 絹ごし豆腐とヨーグルトはそれぞれペーパータオルで包み、ボウルに重ねたざるにのせる。おもしをして豆腐は約150g、ヨーグルトは約50gになるまで30~40分水きりする。おもしは豆腐とヨーグルトを合わせた重量の3倍ほどに。皿にボウルをのせて水で調節するのがおすすめ。
2. クリームチーズは室温にもどす。
3. オーブン用ペーパーを直径28cmの円形に切り、丸型に敷き込む。ペーパーが型から大きくはみ出すと焦げるので、型の高さから1cmほどはみ出す程度に調節する。
4. オーブンを250℃に予熱する(約10分)。
【作り方】
1. 別のボウルに水きりした豆腐を入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。クリームチーズを加えてよく混ぜ合わせる。
2. 水きりしたヨーグルトと砂糖を順に加え、そのつどよく混ぜる。
3. 卵を1個ずつ割り入れ、そのつどよく混ぜる。
4. 型に3を流し入れ、オーブンで約25分、表面が濃いこげ茶色になるまで焼く。焼き色がうすいようなら5分ずつ延長しながら焼く(機種によって焼き色がつきにくい場合があるので最長20分まで)。粗熱をとって型からはずし、冷蔵室に2時間~一晩おく。
◆お料理メモ
通常バスク風チーズケーキではクリームチーズと生クリームが使われるが、代わりに絹ごし豆腐とヨーグルトを使ったことにより、いつものひとり分261kcalが152kcalにダウン。
(152Kcal、塩分0.2g)
絹ごし豆腐とヨーグルトを使った、ヘルシーなバスク風チーズケーキです。生地はしっとりとしていて口溶けがよく、焦げの苦みがアクセントに。焼く前に表面をゴムべらでならしておくと、焼きむらができにくくなります。
Information
・バスク風チーズケーキ
・シフォンケーキ
・クレープケーキ
・フライパンチーズケーキ
・チョコバナナケーキ
ほかにもいっぱい!「お菓子」のレシピ
■食べてやせるレシピ特集はこちらをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細