太らない!電子レンジ加熱だけでヘルシーつまみを作るコツ
家飲みだとつい安心して飲み過ぎちゃう。ビール腹を防ぐために、せめておつまみはヘルシーにしたい。しかも簡単にささっと作って食卓に出せたら最高! そうしたら一緒に飲んでいる家族や友達にも、ほめられること請け合いです。実は、いくつかのポイントを押さえれば、電子レンジ加熱または和えるだけでヘルシーつまみを簡単に作れちゃうんです。
まずは「火いらず」のコツ。電子レンジで作るおつまみは、火が通りやすい野菜をたっぷりと使うことがポイントです。キャベツ、もやし、にらなど、葉物野菜が特におすすめ。野菜をたっぷり使うと、ヘルシーにもなります。
さらにヘルシーを意識したいなら、以下のコツも重要です。満足感をアップさせるために、香味の強い食材を使うこと。例えば油揚げなどの香ばしさの強い素材や、にらなどの香味野菜を使うと、ノンオイル調理でもお酒のあてになる一品になります。
また、うまみ成分の多い食材を使うのもポイント。肉や魚などのたんぱく質食材はうまみをたっぷりもっていますが、カロリーが高いのがネック。こうした食材は味出し程度に、ほんの少しの量を使ってください。また、ザーサイやたくあんなどの野菜の漬け物は、うまみが多く味がしっかり決まる上、カロリーが低いため、積極的に活用したい食材です。
電子レンジを使わずに和えるだけのおつまみを作るなら、油分の多いマヨネーズやドレッシングを控えめにすることも大切です。これらの材料は少なめにし、カレー粉や粒マスタード、スパイス類でアクセントをつけましょう。【レタスクラブ】
Information
バジル&粉チーズをはさんで、コクのある一品に「はんぺんのトマトソースがけ」
油揚げの風味で、電子レンジ加熱でもこうばしい仕上がりに「油揚げのオイスター炒め風」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細