やせたいときこそ肉!しっかり肉を食べてダイエット
極端な食事制限をして、やせようとしていないだろうか? 実はダイエットに肉は必要。肉に含まれるたんぱく質は筋肉、内臓、髪など体を構成するのに必要な成分なので、不足していると基礎代謝が落ちてやせにくくなってしまう。肌がカサカサ、髪がパサパサになってしまうことも。
ただ、肉の脂を多く摂りすぎるのはNG。ヒレやももなど脂身が少ない肉がおすすめだ。脂身が多い肉なら、ゆでて脂を落としたり、じっくり焼いてカリカリにして余分な脂を肉から出したり、油を加えず肉の脂だけで調理したり……、カロリーを落とす調理の工夫が必要。例えば、豚バラ薄切り肉なら120gの肉を焼くと大さじ1と1/2の脂が取れ、大幅なカロリーダウンにつながる。
にんにく、にら、カレー粉、とうがらしなど代謝アップ食材や調味料を調理に活用すれば、さらにやせやすくなるだろう。
【豚こまのノンオイル蒸し炒めレシピ・1人分246kcal】
<材料・2人分>豚こま切れ肉150g、にんじん1/2本、キャベツ2~3枚、玉ねぎ1/2個、にんにくのみじん切り1/2片分、塩、こしょう
<作り方>(1)にんじんは長さを半分に切り、1.5cm幅の短冊切りに、キャベツはざく切りにし、玉ねぎは縦1cm幅に切る。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。(2)フライパンに水大さじ1、豚肉、にんじん、玉ねぎ、塩小さじ1/3強、こしょう少々、キャベツの順に重ね入れ、さらに水大さじ1を回しかける。ふたをして中火にかける。(3)ふたから蒸気が出始めたらふたを取り、菜箸で肉をほぐすように混ぜる。肉に火が通り、キャベツがしんなりするまで、水けをとばしながら炒める。(4)4.肉と野菜をフライパンの端に寄せ、水けがあるところににんにくを入れて香りが立つまで炒める。全体を炒め合わせる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■油がなくても、水でにんにくを炒めて香り出し!「豚こまのノンオイル蒸し炒め」(1人分246kcal)
■肉はゆでて、あとでたれにからめるだけ!「ボイルしょうが焼き」(1人分243kcal)
■セール肉でもOK!肉に大根おろしを合わせて消化アップ!「ステーキのおろしソースがけ」(1人分278kcal)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細