【今日の献立】15分でできる!夏野菜の変化球カレー
みんな大好きな「国民食」のカレー。暑くなる季節には特に恋しくなるが、市販のルーに定番野菜とお肉でマンネリ化しがち。そんなときは夏の元気な緑野菜をたくさん使って脱ワンパターン!の「緑野菜と厚揚げのカレー」はいかが? 根菜を使わないので、調理時間が短いのも嬉しいところ。副菜は旬の魚介と海藻を使った「たこと海藻のサラダ」や「めかぶといかのマヨじょうゆあえ」で美容にも◎。汁物はみずみずしい野菜の滋味が体にしみる「塩麹のトマトスープ」や「野菜コンソメスープ」でまとめて。(栄養士・三澤友貴子)
【主菜】緑野菜と厚揚げのカレー(1人分504kcal、塩分0.6g)
<材料・2人分>ピーマン2個、オクラ6本、さやいんげん8本、ししとうがらし8本、玉ねぎ1/2個、厚揚げ1/2枚、にんにくのみじん切り1片分、しょうがのみじん切り1かけ分、カレー粉大さじ11/2、削りがつお1パック(5g)、ご飯2~3人分、サラダ油、酒、みりん、しょうゆ
<作り方>(1)ピーマンはへたと種を取って四つ割りにする。オクラはがくを除き、縦半分に切る。いんげんはあれば筋を取って5cm長さに切る。ししとうがらしは軸を取る。玉ねぎは2cm厚さのくし形に切る。厚揚げは8等分に切る。(2)鍋に油大さじ1 1/2を熱し、にんにくとしょうがを炒める。香りが立ったら1の野菜を加え、全体に油がまわるように炒め合わせる。(3)厚揚げを加え、水を深さ1.5cmほど入れ、カレー粉、酒とみりん各大さじ1、しょうゆ小さじ2を加え、ふたをして5~6分蒸し煮にする。(4)ふたをあけて水分をとばし、汁けがほとんどなくなったら、削りがつおを加えてひと混ぜする。器に盛ったご飯にかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細