お店で食べるようなレッドカレーを20分で作る方法
最近では輸入食材店やネットで簡単に手に入るようになったタイカレーペーストやココナッツミルク缶。これさえあればお店で食べるようなタイカレーを手軽に家で作れるようになる。ミニトマトやピーマン、しめじなど根菜を使わないから煮込む時間も不要なのもポイントだ。一度作るとその手軽さと本格味に驚くはず。ぜひお試しを!
【主菜】レッドカレー(1人分674Kcal、塩分1.2g、調理時間20分)
<材料・2~3人分>
えび6尾、ミニトマト8個、ピーマン2個、しめじ1パック、にんにくのみじん切り1片分、しょうがのみじん切り1かけ分、レッドカレーペースト1袋(50g)、ココナッツミルク1缶(400ml)、とりガラスープの素小さじ1/2、ナンプラー小さじ2、ご飯2~3人分、バジルの葉(あれば)適宜・サラダ油、砂糖
<作り方>
(1)トマトはへたを取る。ピーマンはへたと種を取り、縦に4~6等分に切る。しめじは根元を落とし、小房に分ける。えびは尾を残して殻をむき、背に深く切り目を入れ、背わたを取る。
(2)鍋に油大さじ1を熱し、弱火にしてにんにくとしょうがを炒め、カレーペーストを加えて香りが立つまで炒める。ココナッツミルクと水2カップを加えてのばし、えびと(1)の野菜を加えて中火で5分ほど煮る。
(3)具に火が通ったら、スープの素、ナンプラー、砂糖小さじ1で調味する。ご飯とともに器に盛り、あればバジルの葉を添える。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細