“キムチ煮”でさんまの意外なおいしさ新発見

旬のさんまは安くておいしいけど、塩焼きばかりじゃ飽きちゃって…。わかります、その気持ち。正直にいえば、グリルを洗うのも面倒くさい。
というわけで、今晩のおかずに切って煮るだけの「さんまのキムチ煮」はいかがでしょうか? 味付けは、青い魚と相性バツグンのキムチにおまかせ。煮汁までごはんにかけて食べたくなる、おいしいおかずの完成です。
【さんまのキムチ煮】(1人分397Kcal、塩分1.6g、調理時間30 分)
<材料>(2人分)
さんま2尾、白菜キムチ80g、春菊1/2わ、サラダ油、酒、しょうゆ
<作り方>
(1)さんまはキッチンバサミで頭と尾を落とし、4等分の筒切りにして、わたを抜き取り、よく洗ってしっかりと水をふく。

(2)キムチはざく切りに、春菊は4~5cm長さに切る。
(3) フライパンに油大さじ1を熱して、さんまを並べる。両面にこんがりと焼き色がついたらキムチ、水50ml、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1を加え、さんまにからめながら3~4分煮る。フライパンのあいている所に春菊を加え、さっと煮て、器に盛る。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細