懐かし食材で時短レシピ!「ソーセージとねぎの中華風卵炒め」

ちょっと懐かしい魚肉ソーセージを使った炒めものです。余りがちなきくらげを消費できるうえ、その存在感でグッと中華っぽく仕上がるのも魅力。パパッと切って、炒めるだけ。シャクシャク、コリコリ……いろんな食感が楽しめるから、子どもも大喜び。懐かし食材にご飯はもちろん、ビールもすすみそう!?
【ソーセージとねぎの中華風卵炒め】(1人分328Kcal、塩分2.7g、調理時間10分)
<材料・2人分>魚肉ソーセージ1本、卵3個、長ねぎ1本、きくらげ(乾燥)5g、しょうがのせん切り1/2かけ分、合わせ調味料(酒大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、しょうゆ・片栗粉各小さじ1、塩・こしょう各少々、水大さじ3)、塩、こしょう、サラダ油
<作り方>
(1)魚肉ソーセージは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。ねぎは青い部分も含めて縦半分に切り、斜め薄切りにする。きくらげは熱湯につけてもどし、大きいものは半分に切る。卵は溶きほぐし、塩、こしょう各少々を加える。
(2)フライパンに油大さじ1を熱し、溶き卵を入れて大きくかき混ぜながら半熟状に炒め、いったん取り出す。
(3)フライパンに油大さじ1を足して強めの中火にし、ソーセージ、ねぎ、きくらげ、しょうがを入れて炒める。全体に油がまわったら合わせ調味料を回し入れ、すぐに2の卵を戻し入れ、卵を軽くほぐしながら手早く炒め合わせる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細