【肉巻きレシピ】塩分控えめで低カロリー。なのにボリューム満点な「長いもの豚肉巻きポン酢照り焼き」

ホクホクした長いもでボリュームアップ


週末ともなれば、献立を考える気力も調理する体力も尽きかけて……。そんなときは、手軽にできる肉巻きで夕飯作りを乗り切りましょう。長いもを巻けばカロリーは抑えられ、ホクホクした食感が楽しめます。さらに味つけにポン酢しょうゆを使うので、塩分控えめで血圧が気になるパパにも◎。もちろんボリュームたっぷりだから子どもたちも大満足!

【長いもの豚肉巻きポン酢照り焼き】(1人分293Kcal、塩分0.8g、調理時間15分)

<材料・2人分>豚ロース薄切り肉160g、長いも160g、ししとうがらし8本、合わせ調味料(酒・ポン酢じょうゆ各大さじ1、みりん小さじ1)、サラダ油

<作り方>

1.長いもは長さを半分に切って7~8mm四方の棒状のものを16切れ作る。ししとうは包丁の先で切り目を縦に1本入れる。

2.豚肉1枚を縦長に置き、手前に長いも2切れをのせ、くるくると巻く。同様にあと7個作る。

3.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。肉巻きを転がしながら焼き、肉の色が変わったら、ししとう、合わせ調味料を入れてふたをし、約2分蒸し焼きにする。ふたを取り、転がしながらたれをからめ、照りが出てきたら、火を止める。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】

この記事に共感したら

Information

■レタスクラブニュース内「毎日更新!夕飯カレンダー」のレシピについてつぶやいています。過去や未来の「おすすめ夕飯レシピ」も見られますよ!

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細