【簡単レシピ】家族がそろう休日は包丁いらずのヘルシー餃子で乾杯!

熱々がおいしい手作り餃子は、家族がそろう休日にこそ食べたい人気メニュー。あんにもやしをたっぷり使った「もやし餃子」は、ヘルシーなうえに包丁いらずの簡単さがうれしい! ビールのおつまみにも、ご飯のおかずにもおすすめです。
【もやし餃子】(1人分341Kcal、塩分0.6g、調理時間25分)
<材料>(2人分)
餃子のあん(合いびき肉120g、おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1/3、酒小さじ2)、オイスターソース、ごま油各小さじ1、塩、こしょ各少々、もやし1/2袋(約100g)、餃子の皮16枚、ごま油
<作り方>
(1)ボウルに餃子のあんの材料を合わせ入れ、もやしも加え、よく練り混ぜる。

(2)餃子の皮1枚に1の1/16量をのせ、皮の縁に水を少量ぬって包んで閉じる。残りも同様に作る。
(3)フライパンにごま油小さじ2を熱し、2を並べ入れて強火で焼く。焼き色がついたら餃子の1/3くらいの高さまで水を注ぎ、ふたをして3~5分蒸し焼きにする。水けがほとんどなくなったらふたを取り、水分をとばしてパリッと焼き上げる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細