ビタミン補給!旬のみかんを使ったおすすめレシピ5選
しょうがと片栗の効果で「ホットしょうがみかん」

<材料(2~3人分)>
みかんジュース(果汁100%)…2カップ、砂糖…小さじ2、水溶き片栗粉、片栗粉、水…各小さじ2、おろししょうが…小さじ2
<作り方>
小鍋にみかんジュース、砂糖を入れ、強火にかける。ふつふつとしてきたら、水溶き片栗粉を加え、しょうがを混ぜる。
片栗のとろみと、しょうがの効果で体がポカポカに。ゾクッときたらすぐに飲んでみて。
自家製みかん果汁のドレッシングで「にんじんサラダ」

にんじんはスライサーで、輪切りでなくても可。にんじんとみかんの甘みと酸味、+オリーブ油で自家製ドレッシングのできあがりです。
みかんをしょうがシロップで食す「みかんのしょうがマリネ」

しょうが味の大人のデザート! シロップと言っても砂糖を使わず、はちみつでいただくので優しい甘さ。熱が加わっていないので、ビタミンを丸ごとゲットできます。
水分多めの白菜を一緒に「白菜とみかんのサラダ」

冬野菜の白菜は甘みと水分が多く、みかんと意外と合うんです。野菜が嫌いな子どもでも食べやすい一品。
みかんを器に「ハムとかんきつのカップサラダ」

ポークハムは少しグレードUPして、生ハムにしても。ハムの塩分とみかんの自然な甘さがマッチ。
さわやかな香りや鮮やかなオレンジ色で華やかな一品ばかりです。おいしく食べて、風邪を引きにくい体質を作っていきたいですね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細