検索ワード1位の冬野菜!白菜の使い切りレシピ5選
白菜の甘さとミートソース「白菜のミートソースサンドグラタン」

<材料2人分>
レンジミートソース・合いびき肉…160g、玉ねぎのみじん切り…1/4個分、にんじんのみじん切り…1/3本分、セロリのみじん切り…1/4本分、にんにくのみじん切り…1/2片分、ホールトマト缶…1/2缶(約200g)、オリーブ油、塩、こしょう、小麦粉、酒、トマトケチャップ、ウスターソース、ピザ用チーズ…50g、白菜1/4株(約450g)、トマト…1個、塩、こしょう、パン粉、バター
<下ごしらえ>
1.レンジミートソースを作る。耐熱ボウルに玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくを入れて混ぜ、ボウルの側面に薄く広げる。オリーブ油大さじ1をかけ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。
2.取り出して、トマトをつぶして缶汁ごと加え、ひき肉をのせる。塩小さじ1/2、こしょう適宜、小麦粉大さじ2をふり、まんべんなく混ぜる。酒大さじ2、ケチャップ大さじ1 1/2、ウスターソース大さじ1を加えてさっくり混ぜ、再びラップをかけずに電子レンジで約5分加熱する。
3.取り出して、ひき肉をほぐすようによく混ぜ、再びラップをかけずに電子レンジで約4分、水分がほとんどなくなるまで加熱する。水分が残っているようなら、さらに約2分加熱して。
<作り方>
1.白菜は芯(しん)を除いて水にさっとぬらし、ラップに包んで電子レンジで約8分加熱する。ざるにあけて粗熱をとり、水けをよく絞って耐熱皿に葉の断面が見えるように入れる。
2.トマトは5mm厚さの半月切りにし、1の白菜の葉の間にミートソース、ピザ用チーズ半量とともにはさみ入れる。塩小さじ1/3、こしょう適宜をふり、残りのピザ用チーズをのせ、パン粉適宜をふり、バター小さじ1をちぎって散らす。オーブントースターで約8分、表面に焼き色がつくまで焼く。
白菜は予めレンジで柔らかくしておきます。白菜、トマト、ミートソース、チーズを交互にかさねてトースターでチンするだけ!
皮を使わないヘルシーしゅうまい「白菜ジャンボシューマイ」

大きめの種を白菜の柔らかい葉でたくさん包みましょう。しっとりジューシーな仕上がりで、いくつでも食べたくなります。
白菜の芯の甘ーいところで「生ハムチーズの白菜ボート」

チコリボートでよく見かけるお料理ですが、チコリよりもかなり安価で作れます。今一番甘い白菜の芯の部分を使って下さい。
激シンプル!半生で食べよう「白菜のアンチョビー焼き」

せっかくの旬の野菜ですから、半生でいただいてみましょう。縦に刻んでアンチョビとトースターで焼くだけ!クタッとならないうちに召し上がれ。
ロールキャベツではなく「ロール白菜のおでん風」

ロールキャベツはお肉をキャベツで巻きますが、こちらは白菜だけでクルクルと巻いて最後にお肉で覆うお料理です。
いつも鍋に入れるくらいしかないと思っていた白菜には、こんなにもたくさんレシピがあったのですね。これなら丸ごと白菜を買っても、アレンジして使い切ることができそう!今が旬の冬野菜、白菜を食べつくしましょう。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細