大名おろし

[ダイミョウオロシ]

大名おろし

かますを大名おろしにする

関連する食材:かます

魚を三枚におろすやり方のひとつ。中骨のない2枚の身と中骨の三枚におろす。通常の「三枚おろし」では、背側と腹側の両方から包丁を入れるが、大名おろしの場合、背側から包丁を入れ、包丁の先端を腹の向こうに出し、背と腹を一度におろす。「三枚おろし」に比べ、骨に身が多く残るため、ぜいたくなおろし方、という意味でこの名がある。さよりやきす、小さめのあじなど小型の魚や、身のやわらかい魚に。手早くできるので、大量におろすときにも。

【大名おろし】に関連する料理用語

料理用語事典をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細