パン苦手な息子がおかわり! オーブン不要な「こねないパン」作ってみた

なんと!
「おかわり」ですってーーーー!!!
あの次男がパンをおかわりするなんて珍しい!!
実はそのパン。

手作りなんですっ!!
かーーーかっかっかっかっかっか!!
手作りのパンのおいしさが分かるなんて次男さすがです!
手作りパンなんてすっっごい面倒くさそうなイメージないですか?
汗だくでこねて粉まみれになって道具も色々いりそう・・・
でも今月のレタスクラブ9月号に、
「容器1つでできる こねないパン」のレシピがついてたんです~~~!!!

特別な道具がいらなくて、こねなくても出来るですって!?
これなら出来るかも!!
おうちで焼き立てのパンが食べたい~~!!
というわけでよかったらみんなも作ってみてください。
市販のパンも美味しいけど、おうちで作る手作り焼き立てパンは格別でした~!
基本のこねないパンの材料はこちらです。

途中で、あぁ!これやってなかった!とかならないように
最初にやっておくことはこちら。

私は牛乳を室温に戻しておくのを忘れた時は5~10秒チンして少しぬるくしました。
(熱くしすぎるとイースト菌が死んじゃうので注意です))
保存容器(私はボウルでやったけど大き目なタッパーとかでオッケー)に粉類を入れて牛乳液を8割ほど加えたらへらで切るようにして混ぜます。

粉っけが多いところに残りの牛乳液を加え、粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜます。

生地を奥側から手前に折りこみぎゅっと押し込むようにします。
生地の表面がなめらかになるまで1~2分折り畳み続け、1つにまとめます。

バターを投入して手で握るようにしてバターがなじむまで3~4分もみ混ぜます。

ここまで出来たら
生地の表面を引っ張るようにしてひとつにまとめて、ふたをします。

冷蔵庫に入れて寝かせます。
時間があれば冷蔵庫に入れるまでに約20分置いてから冷蔵庫に入れると発酵しやすくふくらみやすくなります。
冷蔵庫に入れた状態で生地は3日間保存できるんですって!!
そして8時間後!

おぉ~~~~!!!
初見でやってみた私にもできました!
ちゃんと1.5~2倍に膨らんでいます!
生地を分割していきま~す!!
私は20個に分けました!

ここまでが基本の生地になるので
あとは中に詰めるものをアレンジすると無限にいろんな味のパンが楽しめます!
私が作りたかったのはコチラ!!
あんこクリームチーズパン

あんことクリームチーズだって~!!!!
めちゃくちゃ美味しそう!!!
パン屋さんで買うと1個180円はしそうな組み合わせ。
チューブのあんこがあったので、
それとクリームチーズを使って、

丸くひろげて真ん中に包みます。
え・・・??でもパンってさ・・?

オーブン使わないといけないんですよね?
鉄板使って、クッキングシート敷いて、予熱入れて・・・ってめちゃくちゃ面倒くさいんですけど~~~。
って感じですよね。
いえいえいえいえ!!!
違うんです!!
このレシピは、

トースターでもいけるし、フライパンでも出来るんだって!!!
これはかなり助かります!!!
レシピ通りに作ってみましょう!!
まずはあんことクリームチーズを包んだら、
フッ素加工のフライパンにとじ目を下にして間隔をあけて並べ入れます。

ふたをして強火で30秒加熱してすぐに火を止めてそのまま15分放置しておきます。
この最後の15分で生地がぐぐぐぐっと膨らみます。
そしたら弱めの中火で点火して7分、ひっくり返してまた7分!

見事
平焼きパンができました!!
半分はあんこクリームチーズパンにして、
もう半分はチーズとハムを入れてみました!
中身がはみ出ないようにしっかりととじ目をとじるのがポイントです。
オーブンじゃなくてもパンが出来ちゃった~~~!!!!!

やったーーー!!!!

フライパンだけでなくトースターやオーブンでも焼いてみましたが
味の差はさほどなかったです。
フライパンでもトースターでもオーブンでも
やりやすいやり方で焼いてオッケーだと思います。
トースターの場合は11分。
オーブンで焼く場合は180度に予熱して約15分だそうです。
さっそく子どもたちに食べてもらいましたよ!!
長男は、

あんことクリームチーズの絶妙なハーモニーに感激していました!!
次男はあんこが苦手なので、

ハムチーズを喜んでいました!
三男は雑食なのでどっちも喜んでいました~~。

子どもたちにすごい好評だったので実は2回連続で作りましたよ~~。
材料は安いものですし、合計40個のパンが焼けたのかと思うと
食費的にも助かるし、子どもは喜ぶし、冷凍も出来るし作ってみる価値ありです!
我が家は冷凍する間もなく食べきっちゃいました!
中身をアレンジすると色々楽しめるので今度子どもの考えた組み合わせで作ってみるのも楽しそうだな~と思いました。
おススメなので是非やってみてくださ~い!
作=オギャ子
▶ブログ:
kosodatefulな毎日 ~我が家の3太~Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る