毎日のちょいストレスから解放! MAWAハンガーの神収納方法発見
自粛期間中、家中の収納という収納を見直していたわけですが、先日書いた息子のおもちゃコーナー以外にも大きく変わったところがあります。それは洗濯用品収納です!洗濯用品の収納に大改革が起きました(鼻息荒く)!
優秀だけど…! 悩ましいMAWAハンガーの収納

我が家では、長らく洗濯用品の収納に悩んでいました。もしかしたらこの広い世界、我が家以外でもお悩みの方がいるかもしれないんですが、ハンガーがね!全然綺麗に片付かないの!
うちでは、インテリア好き&ファッション好きなら誰もが知っているMAWAハンガーを使っておりまして。
このハンガーはとにかく優秀で、服に当たる部分が特殊なゴムでコーティングされているから、どんな薄くて繊細なスリップドレスでもずり落ちないし、ハンガー自体が細いから省スペースで服を仕舞えるし、ちょっとなら服に合わせて肩幅とか調整できるし(ただし自己責任ですが)、あとなんかデザインもかっこいいし……で、ここ数年愛用しているんですが、いかんせん収納に困るんですよ。

使っていないMAWAハンガーは、洗濯干しのポールにかけて収納していたのですが、ハンガー同士のゴムの部分がくっついてしまうと、非常に取りづらい。朝洗濯を干す時に、一つハンガーを取ると隣のハンガーまで一緒に落ちる。ただ単に私がドンくさいだけかもなんですが、一日一回はやるわけです。
それが日常すぎて、もはや面倒臭さも感じなくなっていたのですが、ある日急いでいる時に一つハンガーを取ったら隣のハンガーたちもドバドバと落としてしまい、やっとこれが不快に思っていることに気がつきました。
これぞ神収納!? MAWAハンガーの新しい居場所

で、何かいい方法はないかと考えに考え抜いて思いついたのが、息子のおもちゃコーナーに使ったワイヤーメッシュワゴンでした。
このワゴンはまず大容量。でも中身が程よく見えるので何が入っているか一目瞭然だし、軽いからワゴン自体を動かすことも苦じゃありません。なにより上段に蓋がないので背の高いものがそのまま突っ込めるのも高ポイントの一つでした。

早速、洗濯を干す時に使うものを収納してみると……まるで我が家の洗濯用品のために設計されたのでは?!と思ってしまうほどピッタリでした。
ハンガーは掛ける方式から積む方式に。そうすることでグッと取りやすくなり(落下することはなくなり一本ずつ取れるようになった!)、今までの苦労はなんだったのだろう…と思いました。ワゴン自体のデザインがシンプルなので、見た目にもうるさくないのも素敵!

〝ハンガーを取ったら隣のハンガーまで落下する〟。こう書くと、当たり前に面倒臭くて早く解決しなよっていう問題に見えるんですが、案外こういう暮らしのノイズって、毎日のことだと気がつかなかったりしませんか?それが日常になってしまって、習慣になっているというか。でもそれが解決すると途端に暮らしやすくなるもの。こういう暮らしのノイズ、まだまだ我が家にはいっぱいあるんだろうな……。少しでも炙り出して解決し、もっと快適な暮らしができるよう、日々精進したいと思います。
作=ゆるりまい
ゆるりまい

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る