拭くだけ!なでるだけ!流すだけ!日頃のゆる掃除で大掃除がラクになる!
こんにちは!にいどゆうです。
ここ1ヶ月ほど、息子の通院や幼稚園の休園日、祝日などが重なって、いつにも増してへっとへとでした…。
平日に集中して済ませていた掃除もままならず…最低限の家事で手一杯。
子供がいると、色々な洗剤を取り出してガッツリ掃除するのって難しくないですか!?

強力な洗剤、
めずらしい道具、
まとめ洗い…
むりむりむり!!
面倒なことは抜きにして、息子が家にいる間でもストレスなくサクッと掃除したい!
そんな時、レタスクラブ12月号の
「ゆる掃除で解決だ!」
というページを発見!
ゆる~く、でもそこそこマメに掃除とつきあって「大掃除からの卒業」を目指します。
今回紹介する掃除方法は、頑固なよごれがないのが前提だそうです。
(レタスクラブ12月号では、ゆる掃除で歯が立たなそうな場所におすすめのリセット掃除も紹介しています)
ではでは、頑固なよごれがないことを確認して、ゆる掃除開始~!!

【ガス台】
月に1回:五徳を食洗機に入れる
五徳もガス台奥のカバーも食洗器に入れるだけ!洗いづらい形状のものほど食洗器活用が◎!
食洗器がない場合は、洗いおけに熱い湯を張り、セスキ小さじ1杯を入れて2~3時間つけ置きすればさっぱり。
2日に1回:ガス台をセスキ入りシートで拭く
軽い汚れならセスキ入りウェットシートで拭くだけ。
油のこびりつきがあれば、セスキスプレー(水500ml+セスキ小さじ1)をして1分放置。そのあとシートで軽く拭き取ればぴかぴかに!
食洗器に入れるだけなんて、目からウロコ!
五徳が付いていない状態だとガス台が拭きやすくて、あっという間にお掃除完了です。

【浴室の排水口】
毎日:排水口のゴミをティッシュで取る
このひと手間がポイント!
毎日:スプレー後、1分置いてシャワーで流す
ゴミを取り除いたら「ルック バスタブクレンジング」をスプレー。
1分放置しシャワーで流せばすっきり。
お風呂掃除の中でも一番苦手な排水口のお手入れ!
ネットを換えるのが憂鬱でかなり面倒くさかったんです…。
毎日ティッシュで取って、スプレー後シャワーで流す!
ネットを換えるよりも断然気がラク~!
特別な道具を買う必要がないので続けやすいですね。

【リビングの床】
毎日:ただ床をなでるだけ
「フロアモップにドライシートをつけて床をなでる」。これを毎日繰り返せば床掃除は充分。
軽~くゴミを集めるだけでいいので、シートは2日に1回交換するのでも大丈夫。
息子が赤ちゃんの頃はよく使っていたフロアモップも、シートがもったいなくて段々使わなくなってました。
そうか…頻繁に使っていれば毎回交換する必要ないんだ!
掃除機を出すたびに「掃除機イヤ!」とか「テレビ聞こえない!」って言われるのも地味にストレスだったんですよね…。
掃除機が苦手な息子もフロアモップは大好き!
暇つぶしに、一緒に掃除をしてみました。
これから長~い冬休みも控えていることだし、息子と一緒でも続けやすいゆる掃除で、大掃除の手間を省くぞー!

作=にいどゆう
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る