助けてコジマジック…! たった100円で意外な「あの場所」に収納が爆誕
こんにちは!!
新しい生活様式になってから、減ったもの(おでかけ・外食・旅行等)もあれば増えたものもありますよね。
新しい生活様式その①ネット通販
我が家の場合は圧倒的に通販が増えました。
今まではお店に買いに行っていた食料品等もネットで買うことが多くなったので宅配便が届く機会が多くなりましたねぇ。

新しい生活様式②エコバッグ
コロナとは関係ありませんが買い物の際のレジ袋が廃止になったこと!!
最近はようやくなくなってきましたが、スタートし始めた頃はレジで「あああ~エコバッグ忘れたぁぁあ!!」と気づくことが度々ありました。

新しい生活様式③マスク必須
もうマスクなしで外出するなんてありえない!おちおち歩いていられない。
ノーパンで超ミニスカート履いてるぐらい落ち着かない。
それほどガラリと世界は変わってしまいました~。

おでかけする際にはマスク持った?エコバッグ持った?
今までよりチェックするものが増えました。
ところで皆さん、マスクやエコバッグ、そして宅急便が来た時の印鑑はどこに置いてます?
(宅急便は置き配やサインレスが多いかな・・)
我が家は一式を玄関に集約させています。

いちいち部屋に戻らなくていいように、サッと取れるように玄関にフックを貼り付けて(100均のもの)
そこに家族分のマスクやら印鑑やらをひっかけていたのですが実は少し不便を感じていた場所があるんです。
不便ポイントその①印鑑の置き場所
宅配便が来た時にすぐに押せるように玄関の窓際に印鑑を置いてるのですが、
木製の筒の中に印鑑を隠してあるんです。

宅配便が少なかった頃はまだこれでよかったんですけど回数が増えるといちいち印鑑を取り出すのが面倒で・・・。
見た目のオシャレさと、機能性って相反するところがありますよね。
もう少し使い勝手よくならないかなぁと思っていたところ、
レタスクラブ2月号にとってもいいアイディアが載っていたんですー!!

なになに!?
100均グッズを使って意外なあの場所に収納できたですって??

コジマジック・・・!!どういうマジックを魅せてくれるの、ねぇ!!
あらやだっ
コジマジックったら・・・

ドアにくっつけるんですって!!
マスクの置き場所って言うてるけど、我が家子どもが多くてドアにマスク貼り付けたら一面マスク入れで埋め尽くされそうなので、
あの・・わたし・・・ドアに印鑑と車のキーを貼り付けたいですぅ!!
ていうか100均にマグネット付きのケースなんて売ってるんですね!!?
知らんかったわ。
速攻100均にチャリンコぶっ飛ばして買ってきましたよ。
ありました。
これよね?コジマジック!!

あと、わたし、この家に住んで2年になるんですけど自分の家の玄関の扉が磁石でひっつくって知らなかったんです。
見た目が木ぃやからくっつかへんものやと思ってましたが、この度「絶対くっつかへんやろ」と思ってくっつけてみたら
くっついて腰抜かしました。よよよ・・・・
なんとまぁピッタリ!!!
まるで待っていたかのようにジャストフィットしました~~

フォーリンラブ~~
やだ~~~運命~~。
ここに印鑑とキーを入れたら、

宅急便が来た時にも1アクションでさっと取り出せて動作がスムーズになりました!
お悩み解決!
※スマートキーの電波を利用して車を盗難する「リレーアタック」という犯罪が増えています。スマートキーの置き場所が外部からアクセスしやすい場所の場合、被害にあう可能性があります。その場合は電波が出ないよう対策が必要ですのでお気をつけください!
続いて不便ポイント② エコバッグの置き場所に困る
靴を履いてから「ああ!エコバッグ忘れたぁぁぁ!」っていうシチュエーションが何度もあるので、
我が家の場合実は・・・へへへ・・・

靴箱の中に白いケースを入れてその中にエコバッグをいくつか放り込んでいたんです。
(臭そうとか言わないで)
でも、大きなエコバッグだと収納できなくて、あとやっぱり靴箱の中っていうのも気になって、
もう少しいい場所に置けないかなぁ~~~と思っていました。
そしたらまたコジマジックがいいこと教えてくれるじゃないの。

フックとチェーンで解決!?
なぁぁぁるほど~~!!!
あったまいー!!
フックにエコバッグをかけようと思っても、深さが足りないのですぐポロポロはずれちゃうんです。

ひとつ知恵を加えて、紐を使えば・・!!
(ちょ・・ちょっとすみません、100均行くの面倒くさくなって(なるなよ)家にある紐で代用しました)

あ~~ら~~~!
いけたーーー!!!!
コジマジック賢い~~~!!!
紐に取っ手を通せばいくらでもかけられるよね!!
原理は簡単なのに思いつきませんでした。
これでエコバッグを取り出しやすくなりました~~!!
不便だな~と感じていた箇所が解決されて、
導線もスムーズになり快適に!
見た目は少し損なわれますが生活しやすさを優先したいと思います。

意外なあの場所を使って収納を工夫したら生活しやすくなった!!
たった100円で変わるだなんてまさにマジック~~!!!
みんなも参考にしてみてくださいね!
作=オギャ子
▶ブログ:
kosodatefulな毎日 ~我が家の3太~Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る