ケチャップ+どの家庭にもあるアレ=酢豚の味! 覚えておきたいラクうま酢豚

子どもの証言から答え合わせするのが楽しいです。
それにしても幼稚園の献立を見ていると、家よりもバリエーション豊富で羨ましい限り。私も食べたい…!
さて。家で作るのが面倒すぎて給食に丸投げしているメニューってありませんか?
揚げ物や、1つ1つ包む・丸めるメニュー、洗い物がやたらめったら増えるメニューなど…

たとえば唐揚げは家で作るけどフライはあまり作らないとか(余った卵液パン粉の処理が面倒すぎて)、副菜にあんかけ系は作らないとか(小鍋で別にあんを作るのが面倒すぎて!)
中でも一番給食に丸投げしてるのは酢豚。下ごしらえで一度肉を揚げるって手間暇の権化じゃないですか…使う材料や調味料も多いし…
ということで今回はレタスクラブ4月号のラクうま酢豚を作ってみました。
なんと素材は豚こまとパプリカの2つ!タレもケチャップとポン酢を混ぜるだけ!でも酢豚の味になる不思議―
ラクうま酢豚
[材料・2人分]
豚こま切れ肉 200g
赤パプリカ 1個
おろししょうが 小さじ1/2
■ケチャップだれ
トマトケチャップ 大さじ1と1/2
ポン酢じょうゆ、水 各大さじ1
片栗粉 ごま油
[作り方]
1. パプリカは縦半分に切り、一口大の乱切りにする。豚肉はしょうが、片栗粉大さじ1を加えてよく混ぜる。
2. フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱する。豚肉を一口大ずつ取り、ぎゅっと握って丸めて入れる。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱めの中火で約2分焼く。
3. パプリカを加えて約1分炒め、ケチャップだれの材料を混ぜて加える。全体にからめながら、約1分炒め合わせる。

甘酢あんを作ろうとすると酢・醤油・砂糖・ケチャップ・酒・みりん・鶏がらスープの素など調味料が所狭しと並んでまあまあうんざりするところですが、ケチャップとポン酢だけで済むなんて。
わざわざ豚かたまり肉を買わなくても冷蔵庫にある豚こまで作れるのも推しポイント。かたまり肉で作るよりも柔らかくて味がシミシミでした。
給食丸投げしていた酢豚がお家で簡単に作れるレシピ、ぜひお試しを!
作=眉屋まゆこ
眉屋まゆこ

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る