マ、マシュマロでおやつ作り~!?ワクワク&幸せ感がいっぱいのおいしすぎるマシュマロチーズケーキ
こんにちは!
雰囲気の良いカフェで、美味しいスイーツに舌鼓!
まったり幸せなティータイムが大好きな、も~です!
とはいえ、そんなに優雅なカフェタイムって頻繁にはキープできないもの。
ケーキ屋さんもいいけど、お家で美味しいスイーツ作りができたらなぁ~!

でも、お菓子作りってなんだか繊細で大変そう…
工程も多くて、雑な私にはきっと無理なんだろうなぁ~
湯煎するだけのバレンタイン用のチョコも土塊へと変貌させてしまったし…
お店の美味しいスイーツが食べられる日を夢見ておくとするか!
…と、やる前からすっかり諦めてしまっていた私。
そんな私が、ある日素敵な記事に出会いました。それは…!!
今月のレタスクラブさんの記事
『ゼラチンなしで簡単! ボウル1つででき上がり!
マシュマロで人気のおやつができた!』
マ、マシュマロで~!?
一体どういうこと…!?と思ったけど、
・マシュマロには元々卵白とゼラチンが含まれているので、簡単に固まる
・甘みがあるので、砂糖をいれなくても美味しい
・電子レンジで加熱すれば、溶けやすく、混ぜやすい!
というメリットがあるみたい。
なるほどなるほど!マシュマロってそのまま食べるイメージしかなかったけど、製菓材料としても優秀だったって訳ね…!?これは目から鱗です!
色々工程も省略できそうだし、これなら私でも作れちゃうかも…!?
という訳で、さっそくチャレンジしてみました!
今回作ってみたのは、
『マシュマロチーズケーキ』
[材料・18×8×高さ6cmのパウンド型1台分]
[生地]
マシュマロ 100g
クリームチーズ 200g
プレーンヨーグルト 100g
レモン汁 大さじ1
[ 底の生地 ]
ビスケット 40g
バター(食塩不使用) 20g
※パウンド型のほか、家にある保存容器やバットなどでもできる。
[下準備]
●オーブン用ペーパーを18×24cmに切り、底に敷き込む(短辺の側面にはペーパーがなくてもOK)
●厚手のポリ袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕く。耐熱容器にバターを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約30秒加熱し、溶けたらビスケットの袋に入れる。袋の上から手でもんでなじませて型に入れ、ラップをかぶせてコップの底などでぎゅっと押さえて型の底に敷き詰め、冷蔵室で冷やす。
●マシュマロは2cm角くらいに切る。
[作り方]
1.マシュマロとチーズを加熱
口径約20cmの耐熱ボウルにクリームチーズ、マシュマロを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。
2.マシュマロとチーズを混ぜる
取り出してラップをはずし、泡立て器でマシュマロが溶けてクリームチーズとなじむまで混ぜる
[ポイント]マシュマロが溶け、全体がクリーム色になるまで!
3.ヨーグルトなどを混ぜる
なめらかになったら、ヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜ、粗熱をとる。
4.冷やし固める
型のラップをはずして生地を流し入れ、冷蔵室で4時間以上(できれば一晩)冷やし固める。しっかりと固まったら、オーブン用ペーパーを持って取り出し、食べやすい大きさに切る。
[ポイント]型の短辺の側面に沿ってペティナイフを入れると、取り出しやすい。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
今回は家にある保存容器を使って作成しました!
手順も材料もシンプルだし、これならいけそう…!
ポジティブな気持ちで準備を進めていくも~さん。
というか、これ、まず…

マシュマロ、久しぶりに買ってみたんですけど、記憶よりもずっとふわふわで…!
少し手に触れるだけで幸福感を感じます。ふわ~っといいニオイもして、計っているだけで幸せな気持ちになりました。
下準備の、ビスケットを叩いて、あたためたバターと一緒にポリ袋でもみ込む作業も楽しい~!!
雑すぎて下準備をすっ飛ばして工程①から始めてしまったので、マシュマロとチーズをあたためている間にポコポコもみもみ急いで準備しました。
マシュマロ、あたためた事により部屋中が甘くて幸せな香りに…!!
混ぜ合わせる作業もしゅわしゅわとろとろでうっとり…!
ここにきて、も~さんは気づき始めました。

なんか普通の調理よりワクワク感や幸せ感が強い気がする…
なんだろう、スイーツって別に食べなくても生きていけるんだけど
ちょっとしたおまけというか、ご褒美というか、+αの贅沢感というか…
そういうものを作っているという意識があるからなのでしょうか。
それともマシュマロの甘い香りのせいかな。
工程がシンプルな分、作る楽しさに集中することができました。
楽しいスイーツ作りが終わり、一晩冷蔵庫で冷やし固めて…
待ちに待った実食タイム、肝心のお味の方は…!?

めっちゃ美味しいチーズケーキだ!!!
マシュマロならではの…とかは特になく、濃厚で美味しいお店スイーツの味でした。
こ、これ本当に私が作ったのか…!?美味しすぎる!!
かなり濃厚でしっかりしたクリームチーズケーキだったので、少量でも満足感がすごいです。
パートナーのき~さんもすごく喜んでくれて、二人の会話はしばらく「美味しい」が続きました。美味しい、美味しいね…うん、美味しいね…美味しいもの食べると語彙って消えるよね…
そんなこんなで、大満足のティータイムでした!
本当に簡単にできちゃったので、お子様やお料理苦手な人にもオススメ!
大きい容器で作ってパーティーみたいにシェアしたり、小さいプリンやジャムの瓶のような小分けの容器で作って各々食べるのもいいかもしれません。
お家のスイーツタイムがより一層特別なものになる、楽しいマシュマロチーズケーキ作り体験でした!
皆さんも良かったら試してみてくださいね~!
ではでは~
作=も~
も~

▶ブログ:
も~さんの隙あらば自分語り!▶Twitter:
@mori2taInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る