準備も調理も簡単なレシピ求ム!!ストックさば缶でパパっと作れる栄養満点おかず
はじめまして、みほです。
現在、イヤイヤ期真っ只中の2歳の娘と生後1ヶ月の息子の子育てに奮闘中なのですが…毎日バタバタで、夕方はご飯作りで特に忙しいんです。
だ・け・ど!「お母さーん」と呼んでくる娘、大泣きしている息子、料理も中断、中断でなかなか出来ません。

「あー…なんかパパッと作れるメニューはないかな…?」と思っていたところ…(簡単で、栄養があるものだとさらに嬉しい…笑)


レタスクラブ12月号に載っていた時短レシピランキングに素敵なメニューが!
さっそく作ってみました!
さばとなすのみそ炒め
[材料・2人分]
さばみそ煮缶…1(約190g)/缶汁と身に分け、身は粗くほぐす
なす…3個/一口大の乱切りにする
ピーマン…2個/一口大の乱切りにする
しょうゆ、サラダ油
[作り方]
1.さばの缶汁に水を足して1/2カップにし、しょうゆ小さじ1を加える。
2.フライパンに油大さじ1を強火で熱する。なすを入れて油がまわるまでしっかり炒め、ピーマンを加えてさっと炒める。1を加えて中火にし、ふたをして時々混ぜながら約5分蒸す。
3.なすがやわらかくなったら、さばの身を加え、強火で水分をとばしながら炒め合わせる。
材料はさばのみそ煮缶となす、ピーマン、サラダ油と…しょうゆだけ。

えっ材料はこれだけ?
調味料はしょうゆだけなので、次に作るときはレシピを見なくてもいけそうなくらい(笑)。
調理も炒めていくだけなのでとっても簡単でした!
時短なおかつ簡単に作れるのはポイント高いです。
肝心なお味はというと…?
さばのみそ煮がほぐれて、ナスとピーマンにいい感じに絡んで「お…美味しい!」
ご飯が進みます!

2歳の娘は、魚は苦手、でもピーマンとナスは好きなので食べてくれるかな?と心配しながら見ていましたが、パクパク食べてくれました!
苦手な魚も食べてくれて母は感動しました!

缶詰はストックできるし、家族には好評で、何より短時間で簡単に出来るレシピ!
我が家のレパートリーに加えますね!
作=みほ
▶Instagram:
@miho_nekokichiInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る