今までにないレベルの「床を拭いてる感」!拭き応えモップで長年の悩みが解決
12月……焦りますね(急に)
先日買い物に行ったら鏡餅としめ縄が売っていました。
年末の準備は大丈夫!?と売り場が訴えかけてくるあの感じ……焦りますね!
毎年大掃除を早めにして家中ピカピカにして神様をお迎えしたいなと思いつつも、去年も何も出来ず「やばい!せめて窓ガラスくらいっ!」と慌てて大みそかの日没時刻に窓を拭いたら、拭いたそばから拭き跡が凍りました。さすが北海道。

そんなものぐさで計画性のない私ですが、年末までに全ての場所をきれいにできなくとも(早くもハードルを下げる)、家族の滞在時間が長いリビングはきれいにしたい!
そんなときに目に飛び込んできたのが、レタスクラブ12月号の「こすらない大掃除」の特集に掲載されていた拭き応えモップの記事!
使い捨てのウェットシートをフロアモップで挟む床掃除の効果がアップするんだそうですが
その方法がめちゃくちゃ簡単なんです!
モップとシートの間にタオルや緩衝材(プチプチなど)をかませる。
これだけ(笑)
弾力性と密着性が高くなり、拭きとる力がアップ!力を入れなくても厚みがあるので圧がかかって汚れが拭きとりやすくなり、ウェットフロアシートのもう一つの悩みでもあったシートがすぐ乾くという難点も、濡らしたタオルを挟めば水分の補充もでき一石二鳥!

早速濡れたタオルをモップとウェットシートの間に挟みこみ床掃除をやってみました!
ギュムッと密着度が上がって、今までにないレベルの「床を拭いてる感」!濡らしたタオル効果でシートのウェット感もいつも以上に長持ち!リビングやダイニングを拭いてシートの裏を見ると……。

お目汚し失礼!!!
「にゃほこさんち汚……」ってとこは置いといて!しっかりとシート全面に汚れが吸着している部分にご注目!タオル有り・無しでやってみて比較すると一目瞭然でした。
もうこれからはこの使い方を定番にしようと思います!
お掃除って完璧にきれいにしなければならない!と気負って億劫になってしまうのが私の行動パターンだったのですが(そしてどんどん部屋が汚れる)、「こすらない大掃除」の特集の中で、「大掃除で8割きれいにしましょう」、「ザッと取れればOKとする」という言葉があって、なんだか救われました(笑)

テレビ裏の配線コードがややこしく、そしてホコリがたまりやすい掃除の難易度が高い場所も、「8割きれいに」を目標にハンディモップでササッとホコリを取るだけだったり、ドライシートでパパッと窓のサッシや網戸を掃除したりと、気軽に掃除をすることで心の余裕も保ちつつゆるくきれいをキープする方法に、これなら私もできる!と思いました。
年末に向けて8割きれいを目指します!ではっ♪
作=にゃほこ
にゃほこ

▶Instagram:
@nyahoko1▶ブログ:
4兄弟子育て迷走中Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る