簡単すぎる濃厚シェイクは、子どもにお任せしてもストレスなしで感動の出来映え!
こんにちは、高1、小6、小3、4才の4人の男の子の育児奮闘中のいであいです。
子ども達とのスイーツ作りって楽しいですよね!
うちの子たちは、一緒に作るとなると本当に盛り上がります!
楽しいのは誠に良いのですが、
『手作りスイーツ』を取り仕切るのって
本当にハードル高い仕事なんですよね。
普段の私はスイーツを手作りはしませんが、
子ども達のバースデーケーキだけは手作りしています。
例えばデコレーションケーキ作りの時は決まって、こんな感じの事件が起きます。

あるあるですよね。
仕事意欲が高い、絶対に自分がやるマンの仕業です笑。
「それ突っ込んだままにしててね~
上に上げると飛び散るからね~」って、
毎回説明してても少し油断してると
ハンドミキサーが離着水を繰り返し、
生クリームが四方八方に飛び散ります。
さらに困るのはこちら。

最後に振るった粉を生地に入れて
優し~く混ぜ込む場面です。
ここだけはさっくりと
泡をつぶさないように混ぜないといけない場面も
絶対自分がやるマンはちからを抜きません。
手作りスイーツの楽しみの裏に、我慢はつきものです。
そんな時に見つけたのが、
レタスクラブ5月号に掲載されていた『濃厚シェイク』のレシピ!
簡単そうだったので、
「これなら!」と子ども達と挑戦してみました!

レシピはこちらです。
<バナナシェイク>
材料 2人分
バナナ 1本(約100g)
バニラアイスクリーム 200ml
牛乳 3/4カップ
好みのトッピング 適量
作り方
1)バナナを潰す
ファスナーつき保存袋にバナナを一口大にちぎって入れ、空気を抜いて袋の口を閉じる。袋の上からなめらかになるまで押し潰す。
2)アイスクリームをなじませる
アイスクリームを加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じる。大きなかたまりがなくなるまで押し潰し、全体を軽くもんでバナナとなじませる。
3)牛乳を混ぜる
牛乳を加え、再び空気を抜いて袋の口を閉じ、もみ混ぜる。器に注ぎ、トッピングをのせる。
※シェイクが溶けてきたら、保存袋の状態で冷凍室に約10分入れて少し凍らせてから盛るとよい。
(レシピ作成/新谷友里江)
めちゃくちゃ簡単でした!
注意が必要なのは、子どもに任せるために、
保存袋に材料を入れる時に
袋の口についてしまったアイスを拭き取る作業くらい!
材料さえぶち込んでしっかりとファスナーを閉めたのを確認したら、
あとは子供達に渡しておけば良いわけです!

丁度いい柔らかさを通り過ぎてしまったら
また冷凍庫に入れて固めれば良いので失敗なしです!
我が家の息子達も完全にやり過ぎて、
シェイクを通り過ぎてドロドロ状態まで
揉んでくれたので、再冷凍しました。
再冷凍からの再モミモミで
2度楽しんで出来上がりました。

トッピングも子ども達でやりました。
我が家のアレンジアイデアはこちら↓
○チョコチップクッキーを砕いてトッピングしてみた!
○バナナの変わりにイチゴでもトライしたみた!
砕いたクッキーの食感、美味しかったです。
我が家ではいちごシェイクも人気でした。
フルーツがたっぷりと入ると体にも良さそう!
これから暑い季節になるので、このレシピはリピ決定です!
お勧めのレシピなので、皆さんもぜひお子様と試してみて下さいね!
作=いであい
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る