夏の寝室、これでもう怖くない!ダニ対策はこの5つをやれば安心
こんにちは、ハウスクリーニングアドバイザーのりんごです。
「簡単に家事をする!」がモットー。マネしやすい工程少なめの掃除方法をインスタグラムで発信しています!
いよいよ暑くなり、湿気が多い時期になりましたね。
この時期に気を付けたいのは・・・湿気はもちろん、カビ、そしてダニ!
ダニが繁殖しやすい時期は、高温多湿になりやすい6-9月と言われています。
そしてダニ対策を一番した方がいい場所は「寝室」!!

ダニは人の皮膚のカスが好き&寝室は湿気や温度がいい感じで増殖しやすい場所です。
ダニ対策のポイントは3つ
・50度以上の温度
・乾燥
・湿度を下げる
これが大事です!
これを踏まえて、ダニ対策をしていきたいと思います。
1. まずは部屋を1時間程度真っ暗にする
ダニは暗闇で行動する習性があるので、ダニ退治をする前に部屋を1~2時間真っ暗にすると、マットレスの奥にいたダニが表面に出てきて効果が↑になります。

2. 布団乾燥機を使用
まずは寝具の加熱!
50℃の熱で20~30分で死滅すると言われています。
※ない場合はコインランドリーを使用してもOK

3. 掃除機で吸う
布団乾燥機使用後、布団クリーナーで死骸をしっかり吸引します。
※死骸の吸引もですが、フケやほこりはダニのえさになるので布団クリーナーでしっかり掃除することが大事です!

4. こまめにシーツを洗濯する
フケやほこりはダニの増殖の原因になるので、清潔を保ちましょう。
我が家は毎週末にシーツ・敷パッドなどをまとめて洗濯しています。

5. ダニグッズを使用
念には念をいれて、ダニを取ってくれるグッズを使用しています。
ベッドパットとマットレスの間に忍ばせています。
我が家が使用しているのは「ダニ捕りロボ」
・化学性殺虫成分不使用のため小さい子どもがいても安心して使用できる
・3か月に1回の交換でOK
・粘着テープでダニを集めるのではなく、天然成分の誘引剤により引き寄せて内部で乾燥させてくれるため、確実に退治出来る
こんな理由でこちらを使用しています。
我が家はこんな感じで見えない敵と戦っています!笑
ダニ怖いですよね~・・
しっかり対策してダニと戦いましょう~!
作=りんご
りんご

▶Instagram:
@ririri031Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る