反り腰体形にギクッ!ドキッ!慌てて始めた「なりきり」ストレッチが楽しい!
こんにちは~、かよポンです。
先日、レタスクラブさんの11月号の中に気になるワードを見つけまして…

ぽっこりおなか!腰痛!
悔しいけど息子の言うとおり、これまさに私のこと!
しかも、そんな腰痛やぽっこりおなかを招いていたのは年齢のせいばかりじゃなかったんです。
それは…「反り腰」!

自分が反り腰かどうかチェックできるらしく、さっそくやってみました。
壁に頭、背中、お尻、ふくらはぎ、かかとの5点をつけて立ちます。
その姿勢で、腰のすき間に手の平が1枚入るぐらいだと正常。
腰のすき間に立てた拳が入ると、反り腰さん!

ということで、私は『反り腰』ということが判明!
で、ですね、その反り腰という姿勢はなかなか厄介なヤツなんです。
なんとも残念な『反り腰体形』というものを生み出していくそうです。


この『反り腰体形』の絵面、なかなかに衝撃的…!涙
でもですね、この反り腰が改善につながるストレッチがあるんですって!!
その一部をご紹介。

ろっ骨に手をあて、息を吐きだすのと同時にろっ骨を内側に絞って息を深く長く吐く「歯みがきチューブストレッチ」や、マイケル・ジャクソンのイメージで骨盤を前後に動かす「マイコーストレッチ」など、どのストレッチもイメージしやすいネーミングで、自然と正しいストレッチ姿勢がとれる感じ♪
これだったら毎日続けられそう~。
そしてもうひとつ大切なのは、日々の姿勢への意識…ですよね。
気づいたらついつい元の反り腰、猫背姿勢になりがち。。。
そんな時は…

キーホルダーにつられている『マスコット』になりきって、日々の正しい姿勢を意識!
ちょうど今、猫背の姿勢を改善しようとしている娘と一緒に、私も日頃の姿勢意識を高めるゾー!
さぁ一緒に、脱・反り腰体形で、キレイ姿勢&体形を目指しましょう~♪
作=かよポン
かよポン

▶Twitter:
@kayopon10▶ブログ:
おじゃったもんせ双子▶Instagram:
@kayo.poponInformation

栄養を逃さない煮もの/1/4株をペロリとことん使える白菜鍋/話題の半生食感ふわとろ!さつまいもスイーツ/腰痛 ぽっこりおなかを招く反り腰を解消!/キッチンのプレ大掃除/洗えないものの簡単お手入れ術/「骨活」にいい食生活&プチ運動/【はずせる保存版】大根おかずBOOK/【別冊付録】Snoopy Calendar2023
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る