長く使えるアイテムを!イケアの定番商品でつくるランドセル収納&身支度コーナー
こんにちは。
愛知県在住、整理収納アドバイザーのえりです。
小学生2人の子どもの母をしております。
Instagramでは整理収納のこと、暮らしのことなどを発信しています!
今回はIKEAの大人気収納アイテムで作る、ランドセル収納&身支度コーナーのご紹介です。
小学3年生の娘と小学1年生の息子は、リビング学習をしています。
2階の子供部屋は、まだほとんど使っていない為、1階のリビングに学校で使うものを集約させています。
リビング学習をするためには、やはりランドセルはリビングに置くことにしたのですが・・・
どうしたらランドセルをすっきり置けるだろう。
ランドセル置き場に困っていた時に出会ったのが、IKEAの定番ワゴンです。

ロースコグ、 35x45x78 cm、4499円
ロースコグは今や定番中の定番商品で、名前はわからなくても形を知らない人はいないかも!
というくらい有名ですね。
カラー展開も豊富です!
我が家はこれをランドセル収納に使ってみることにしました。

こちらは長女のもの。
収納しているものは、
・1段目→ランドセル
・2段目→ティッシュ、給食セットなどの身支度グッズ
・3段目→手提げ&上着
上段横には、同じくIKEAの収納グッズを掛け、マスクとハンカチを収納しています。
スンネルスタ 99円〜129円

ランドセルのすぐ隣には教科書を置き、楽に時間割をそろえられるようにしています。
これで忘れ物対策もバッチリ◎

そしてこちらは1年生の息子もの。
一段目に教科書を置き、まだ高さが足りないので、その隣に椅子を置きランドセルはそちらに置いています。

子どもによっても使い方が異なりますが、それに対応でき色々な使い方が出来るのもこのワゴンのよいところですね!

そしてこのIKEAのワゴン、ロースコグの最大の魅力はほかの用途に使えることです。
子どもが大きくなり、ランドセル置き場としての役割を終えた時には、色々な用途で使い回すことができます。
食料品ストック、文房具、洗濯物干しコーナーなど・・・思いつく用途もたくさんあります。

お子さんが小さい時は、おもちゃ収納としても最適ですね!

今回のワゴンに限らず、いろいろな用途で使い回せる収納アイテムは、買い直す必要が減り長く使えます。
結果、エコにもお財布にも優しいというありがたい存在です。
今回は、我が家のランドセル収納&身支度コーナーについてご紹介させていただきました。
なんかランドセルの置き場が決まらない。。。など
ランドセルの収納にお困りの方は、是非試してみてくださいね。
作=えり
▶Instagram:
@eri__home__Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る