永遠のテーマ「子どもスペースの収納」!すっきりさせるコツはひとつ

#フレンズ 

こんにちは。
整理収納アドバイザーのまあちです。
日々の暮らしや整理収納、家事ラクアイデアなどを発信しています。
Instagramでは10万人以上の方々にフォローしていただいています。

今日はよくご質問をいただく、子どものおもちゃ、作品の収納についてご紹介します。

子どものおもちゃ・作品の収納


我が家には小学校2年生の息子が一人います。
お子様が多いと部屋をスッキリさせるには、よりいっそうモノの数を厳選したり収納に工夫が必要になりますが、基本的な考え方は同じです。

1.おもちゃ収納


写真で片付け場所をラベリング


乳幼児期(文字が書ける前)は写真で片付け場所をラベリングしていました。
この時も親がパパッと一人で決めてしまうのではなく、子どもがお話出来るようになってからは、
「ここにしよっか。どうかな?」など子どもに声をかけながら一緒に考えていくことが大切です。

本人がラベリングを作成


子どもが文字を読めたり、書けるようになってからは本人がラベリングを作成しました。
本人が書いてみたい!やってみたい!と思ったタイミングで出来るとベストです。
親はあくまでサポート役、ここはあなたのスペースだよ。と思ってもらうことが大切です。

写真から全て文字のラベリングに


子どもが小学校1年生の時は、全て文字のラベリングに変わっていました。

ひとまずボックス


ガチャガチャやオマケのおもちゃなど細々したモノが何かと増えることってありますよね。
そういうおもちゃの収納は、ひとまずボックスを作っておくと便利です。溜まってきたら、見直すゾーンです。

ぬり絵やお絵描きは100円ショップのケース


ぬり絵やお絵描きは100円ショップのケースに収納。

2.作品収納


保管に悩む作品の収納


保育園や小学校でたくさんの作品を作ってきますよね。
それらの保管に頭を悩ませている親御さんも多いです。

なんでも残したくなりますが、我が家では立体作品と平面作品に分けて、それぞれ1ケースまでと決めています。

セリアのラベルホルダー


セリアのラベルホルダーを貼っています。
(おもちゃ収納のラベリングでもこちらを愛用)

「towerの作品収納ボックス 2個組 ホワイト」に子どもの作品を収納


作品BOXは「towerの作品収納ボックス 2個組 ホワイト」です。


このように年齢によっても、収納方法は変わっていきます。

大切なのは幼い頃から、ここはあなたのスペース。という認識をもってもらうこと。
親がやった方が早いですが、そこはぐっと我慢してサポート役になります。
そうするとある程度の年齢になってくると、自分で出来るようになる確率が上がるのです。

とはいえ散らかっていても気にならない、という性格の子もいますし(それは大人も同じ)多少散らかっていても「まぁいいか。」という懐の大きさも必要ですよね。
これがなかなか難しいのですが。

何か一つでも参考になれば嬉しいです。

作=まあち




この記事に共感したら

まあち

まあち

・整理収納アドバイザー ・voicyパーソナリティ「暮らしが整う... もっと見る

voicy:
暮らしが整うラジオ
Instagram:
@maachi.k.k_home

Information




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 12月増刊号』情報はこちらから▼

お安い肉で冬のごちそう/冬の冷えには温しょうが/冷蔵庫のドアポケット系食材をすっきり消費!/猫背も改善 二の腕もスッキリ “わきほぐし”で肩凝り解消/年末までに2割ものを減らす!/部屋&のどを加湿して風邪予防/冬の光熱費節約に役立つキーワード4/【はずせる保存版】「賛否両論」笠原将弘さんのおつまみBOOK/ハンパ食材冷凍活用シート/【別冊付録】SNOOPY 底広エコバッグ






▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

▼「コミックエッセイ」Instagramはじめました!▼
インスタ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧