勉強に集中できる学習机まわり収納! 散らからない仕組みで親も子も快適な空間に

こんにちは。整理収納アドバイザーのまりです。インスタグラム(12万人以上)では、片付けや子育てについて発信しています。またボイシーパーソナリティとし音声配信もしており、『片づけのコツ』について話しております!

さて、今回はすっきり片付く学習机まわりの収納をご紹介します。
人は五感のうち最もストレスを感じる割合が多いのが視覚というのをご存じですか?
机の周りがごちゃごちゃしていると、子どもの脳はストレスを感じてしまいます。
その中で勉強をしても集中力散漫になりますよね・・・。

そこで、子どもが片付けやすい仕組みを作って、親も子も快適にいられる環境をつくっていきましょう。

【まりさんの記事をもっと読む】ぬいぐるみは浮かせる収納が最高に便利!メリットいっぱいのハンモックを使おう

1、よく使うモノは出しっぱなしでOK。でも定位置をきめて。

よく使うモノは出しっぱなしでOK

頻繁に使うモノは1回で取り出せるのが理想


出しっぱなしと聞くとごちゃつくのでは?と思いますよね。
しかし頻繁に使うモノは1回で取り出せるのが理想!
鉛筆や消しゴムをさっと取り出せることでスムーズに子どもが勉強に取り掛かることができます。

アクション数の多い収納にしてしまうとどんどんやる気がなくなってしまいます。
ここで大切なことは出しっぱなしでも定位置をつくること!
きちんと“置く場所”が決まっていれば出したままでも散らかることはないし、探し物がなくなります。

2、机の引き出しをうまく活用する

上から見渡せて1度で必要なモノが全て取り出せます


子どもの学習机は広い引き出しが付いているものをおすすめします。
たまに使うモノ、例えばのりやはさみなどのセットは机の引き出しに入れていると便利です。
引き出しは一度でたくさんのモノを収納できるだけでなく、上から見渡せて1度で必要なモノが全て取り出せます。
逆に小さい引き出しがたくさん付いている収納ケースは子どもの収納には向きません。何度も引き出しを開けるのは面倒で仕舞う作業も億劫になり、散らかしたままになってしまいます。
引き出しの中を適度に仕切るのもおすすめです。引き出しの中にも定位置をつくることでしまう場所に悩まなくてよくなりますよ。

3、同じタイミングで使う“仲間”は近くにまとめる

同じタイミングで使うモノは近くにしまうのが便利


同じタイミングで使うモノは近くにしまうのが便利です。
例えば、タブレットとタブレットの充電器です。
タブレットを使いながら充電をしたり、使い終わったらすぐに充電ができるように、近くに収納。
我が家の場合はコンセントが近い場所に定位置を決めました。
一歩も動くことなく、探し物をすることもなく充電まで完了するのでノンストレスです。
あとはホッチキスとホッチキスの針などの”仲間”はできるだけ同じ場所にしまいましょう。

4、勉強で使うモノ以外は置かない

勉強机の周りに置くものは勉強で使う文具や教科書類だけ


勉強机の周りに置くものは勉強で使う文具や教科書類だけにします。
勉強の妨げになるおもちゃやゲームは別の場所に移動しましょう。
学習机・学習棚は学用品だけを置くスペースだと、子どもたちにも意識してもらうことが大事です。

5、不要なものは取り除く

実際に使うモノだけをしっかり見極めて収納


うっかり、使っていないものを大切にしまっていませんか?
学用品は種類が多いのでついついモノがたくさん集まってしまいます。
子どもの様子を見ながら、実際に使うモノだけをしっかり見極めて収納しましょう。

案外使わないものは紛れているものです。
不要なモノを取り除くだけでもすっきりするので、探してみてください。
要らないものが出ると収納も変化します。
ぜひ掃除のタイミングで収納の見直しもしてみてくださいね。

6、机や学用品はなるべくシンプルなものを選ぶ

仕組みを整えるとすっきりした空間になります


ただでさえ細かいモノが多い学習机まわり。
なるべく見た目がすっきりするように我が家は机や棚などは白に統一しています。
毎日使う鉛筆削りや消しカスクリーナーもシンプルなデザインを選んだので出しっぱなしでも気になりません。
買うときに少し“シンプル”を意識するとまとまりのある空間づくりができると思います。

我が家で実践している仕組みについてご紹介させていただきました!

このように、仕組みを整えるとすっきりした空間になります。
子どもの集中力が上がって部屋も散らからないので親もハッピー!
整った環境で親も子のストレスのない環境で過ごしましょう!

作=まり




この記事に共感したら

mari

mari
夫とこども(小学生2人)の4人家族。マンションの購入をきっかけに整理収納に興味を持ち 整理収納アドバイザーを取得。 インスタグラムでは片付けや収納アイデアなどの情報を発信。 100均グッズで簡単に作る収納が得意。またボイシーパーソナリティーとして音声でも片付けについて発信中。 もっと見る

▶Instagram:

@mari____home

Information



雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 12月増刊号』は「時短レシピ」特集号です▼

読者に支持された人気時短レシピ/SNSで人気の4人が推す今年バズッた時短レシピ/殿堂入り時短食品大賞202/中濃ソースの意外な使い方10/Mizukiさんのフライパンでやみつきフライドチキン/運気を上げる玄関掃除/免疫力を高める1日の過ごし方/【特別付録】SNOOPYでかエコバッグ/【はずせる保存版】白菜BOOK/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。




▼大人気漫画を無料で試し読み!連載まとめ一覧▼

他の無料試し読み作品

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る

今さら聞けない!常識集