お風呂のドアのカビとさよなら! パパにカビ取り剤湿布で掃除してもらった

最近子どもが自由に歩き回るようになり、気になっているのが、私がお風呂に入っている間にドアパッキンをベタベタ触ること。
ここの赤カビがなかなか取れないんです……。なので今回はレタスクラブで紹介されていた『家事のプロに聞く! 大掃除:パパもラクラク。浴室のドアパッキンのカビ攻略法』を、タイトル通りうちのパパに試してもらいました。
私「最近〇〇(子ども)がお風呂のドアベタベタ触るんだよね……。結構簡単にカビ取れるってネットで見て、洗剤は買ってきたんだけどなかなか時間なくて、今から寝かしつけないといけないし……(とスマホで記事を見せる)」
夫「お、じゃあやっておくよ!」
最近パパでは寝なくなってしまった息子。自分は寝かしつけはできない、という夫の負い目(?)に付け込む作戦です。
まずはペーパータオルでカビの部分をおおいます。
(うまくくっつかないので湿らせてみたそうです)

それからカビ取り剤をシュシュっとふきつけて、15分くらい放置。

時間が経ったらカビや汚れの気になる部分をふき取りながらペーハータオルを外し、流水で流して完成です。

うちの夫はもともときれい好き&掃除好きなのでこのワザには感嘆していた様子。これを機にどんどん他のワザにも挑戦していってもらいたいと思います。
ハルママ

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る