暑い季節に備えてレシピを増やそう!6月上旬のオススメ野菜はこちら

◆レタス
長野産が順調に育っているものの、出荷量自体は平年並みと見込まれています。これから、どんどん暑くなっていきサラダ需要が増えるため、現在の安めの価格は、徐々に値上がり傾向になりそうです。
レタスには、TNF-aと呼ばれる白血球を作る物質が含まれていて、免疫力アップ効果が期待できます。さらに、レタスに含まれるビタミンCやEには、風邪を予防したりやアンチエイジングに役立ったりする効果もあります。お値段が高くなる前に、ぜひレタスを取り入れた料理を食卓に並べてくださいね!
◆トマト
栃木県産のトマトが平年並みの出荷量ながら、熊本産は天候に恵まれが育ちがよく、全体的な出荷量は多くなる見込みです。現在、平均価格より下回っているお値段も、そのまま据え置きとなりそうです。
トマトの旬は6月から9月。タンパク質やミネラルが豊富なので、夏バテや熱中症予防に役立ちます。いまのうちにトマト料理のレシピを覚えて、暑い季節に備えましょう。
◆にんじん
にんじんは天候に恵まれた千葉県産が平年を上回る出荷数となり、今後もお買い得価格が続きそうです。この野菜には、免疫力高めるβカロテンが、ほうれん草の2倍以上含まれています。食物繊維も豊富で、便秘の改善や血糖値の上昇を抑えるのにも効果的です。
よくカレーやシチューの材料として使われますが、今回はにんじんをたっぷり食べられるスープのレシピを用意しました。メインディッシュのお供にぜひ添えてください。
【関連レシピ】レタスチャーハン
みずみずしいレタスを混ぜたご飯モノです。

<材料>(2人分)
ご飯…小どんぶり2杯分、レタス…1/3個、ハム…4枚、長ねぎ…1/2本、しょうが…1かけ、サラダ油…大さじ2、うまみ調味料…少々、
こしょう、酒、塩
<作り方>
1.レタスは1~2cm幅に切り、ハムは2cm角に切る。ねぎは小口切りにする。しょうがはみじん切りにする。
2.中華鍋に油を熱し、ねぎとしょうがを炒める。香りが出たらハムを炒め、ご飯を加えてほぐしながら炒める。
3.塩小さじ1/2、酒大さじ1、こしょう、うまみ調味料各少々を加えて炒め、レタスを入れて強火で手早く炒めて皿に盛る。
【関連レシピ】トマトカレー
ひき肉にトマトの旨味をたっぷり凝縮したカレーです。

【関連レシピ】にんじんのクリームスープ
バターを加えてひと味ちがうスープに。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細