梅雨明けにこそやりたい! 汚れが蓄積した浴室を徹底掃除してみた
妊娠初期、体調不良を言い訳に細かな掃除をさぼっているうちに梅雨を迎え、気づけばお風呂場が汚い……! 今回は“浴室のカビもこれで根絶!「プロ技・徹底掃除法」”という記事を参考に、汚れの蓄積されたお風呂場を掃除することにしました。
①【天井:除菌シートをつけたフロアモップでカビ取り&防カビする】
幸い天井にはまだカビはありませんでしたが、カビの胞子は上にくっつき、下に降ってくるためここを掃除すれば予防にもなるということなので、まずはフロアモップに除菌シートをつけ、天井を拭きます。

②【排水口:パーツをすべて外し、中とパーツをこすり洗い】

ちょっとお見せしてよいのかという汚さですが……。匂いも普段は気にならないものの、ここまで分解すると少し匂います。
とりあえず蓋を外して、蓋と排水口の内側をこすり洗い。そうするともう一つ外せるパーツがあることに今更気が付きました。

使わなくなった歯ブラシなどでこすり洗いしていくと、中に溜まっていた水の色も変わってきます。

③【床:クエン酸水を吹きかけてペーパータオルでパック】

白っぽい石鹸の汚れに効くそうなのですが、我が家はどう見ても黒……。一応やってみます。まずはクエン酸水(水100mlに対しクエン酸小さじ1/2を混ぜたもの)を吹きかけたペーパータオルでパックし、20分後にブラシでこすります。

見た目は残念ながらあまりかわりませんでしたが、ブラシでこすった時はかなりの泡立ちでした。もしかしたら黒が目立ちすぎていて、気づかなかった石鹸による汚れがおちたのかも……?
④【壁:ビニールを使って洗剤パックをする】
我が家の壁には汚れがなかったので、試すことができなかったのですが、頑固なカビは塩素系漂白剤を吹きかけたあとビニールの上下をテープで留め10分ほど置くと良いそうです。
やっぱり日頃からこまめに掃除をするのが一番だなと感じましたが、特に①、②は効果が高そうだと感じました。次は床の黒い汚れを撃退する方法を探したいと思います。
ハルママ

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る