ヌメヌメとさようなら!「入浴ついで」にできる簡単な防カビ習慣とは
毎日ピカピカのお風呂に入りたいですが、浴室の掃除はちょっと苦手。「よし、やろう!!」と思ってからでないと、なかなか取りかかれないんです。カビが生えてしまうとますますやるのが大変に…。
そこで、入浴ついでに出来る掃除習慣でキレイをキープすることにしました。まずは「入浴中に出来るついで掃除」からチャレンジ。
シャンプーなどのボトルや石けんを置くトレーは、底がすぐにぬめりがち。さっと洗い流して、目立つ汚れは軽くこすり洗いします。

洗い終わったボトル類はくっついていると湿気が溜まりやすいので、3㎝くらいあけておくのがいいんですって。これだけで通気が良くてヌメリが軽減!!

次に、カビが発生しやすい床の四隅をささっとこすり洗いしてお湯で流します。

どちらも入浴中にさっと洗うだけなので、とても簡単。子供との入浴が多いので、子供が湯船につかっている時やシャワー待ちをしているすきま時間に出来て良かったです。毎日の入浴のちょっとした習慣で、カビ予防したいと思います。
この記事に共感したら
わんたる

「新しいことにチャレンジするのが大好きな主婦。夫と子供3人の5人... もっと見る
- ブログ:
- 140㎝わんたるママとお料理しましょ★
関連記事
-
浴室の排水口をラク~にキレイにする方法
-
浴室掃除をラクにしてくれる、あると便利なもの5選
-
ずっと気になってた! 水きりトレーのヌメリを撃退&予防してみた
-
驚愕の落ち具合! 頑固な油汚れに重曹ペーストの威力が凄まじかった
-
しつこい油汚れもスルスル落ちる!簡単キレイな換気扇掃除をやってみた
-
梅雨明けにこそやりたい! 汚れが蓄積した浴室を徹底掃除してみた
-
やってみると意外と簡単! 浴室のカビやヌメリの予防はこれが正解
-
ちょっとした工夫でカビの発生をぐんと抑えられるんです! 今日から試したい防カビ習慣~お風呂上り直前編~
-
簡単なひと工夫だけでキレイな浴室に!? 知らなきゃソンな防カビ習慣~体を拭いたあと編~