ねばねば食材のコラボレーション! わさびで食べる「オクラいか納豆」

普段からよく食べている納豆も、具材を加えてあえるだけでちょっぴりリッチな味わいを楽しめます。アレンジした納豆料理は白いご飯にかけるだけでなく、晩酌のおつまみにも最適。あえものなら時間をかけずパパッとでき上がるのもうれしいポイントです。
今回は、「オクラいか納豆」を紹介しましょう。プリッとしたいかの刺し身に、納豆とオクラの“ねばねばコンビ”をプラス。ほんのりきかせた練りわさびの香りと辛みで、最後までするっと食べられます。旬を迎えたオクラがおいしい今の時期なら、きっと何度でも作りたくなるはず。
オクラいか納豆
【材料・2人分】
いかの刺し身(細切り) 80g、納豆 1パック(約40g)、オクラ 6~7本、しょうゆ、練りわさび
【作り方】
1. オクラはへたの先を落としてがくを包丁でぐるりとむく。塩少々をふって軽くもみ、1本ずつへたの向きを変えてラップで包んで電子レンジで約40秒加熱する。ラップをはずして粗熱をとる。2~3mm幅の小口切りにする。
2. ボウルに納豆、しょうゆ大さじ1/2、練りわさび少々を入れてよく混ぜ、1、いかも加えて混ぜる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分89Kcal、塩分1.1g)
いかは「やりいか」や「あおりいか」などさまざまな種類が流通しています。中でも夏の間にうまみが増すのが、最も一般的な「するめいか」。透明感があって身がしまり、黒目が澄んで飛び出しているものが新鮮なので、購入する際は参考にしてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細