材料費約100円で、バカウマ点心「大根餅」を作ってみた

大学生の頃ちょっとおしゃれ&カジュアルなエスニック屋台テイストの飲食店が流行り、そこで生まれてはじめて、点心の定番料理であるという「大根餅」なるものを食べました。見た目はざっくりしたような餅で、これのどこが大根? と 味が全く想像できずに口へ運ぶと……カリッモチッで美味いぃ! 餅より軽く、ヘルシーな味わい。その絶妙な食感。すっかり大ファンになったものです。当時のメニュー価格は覚えていませんが、他のメニューより格段に安かったハズ。
「そう言えばアレの材料は何だ?」と唐突に思い立ち、検索してみると、なーるほど。こりゃ安いはずですわ。大根と、小麦粉、片栗粉で作れちゃうと言うのだから(米粉を使ったり、干しエビを入れたりするバージョンもあるらしいが)。唐突に食べたくなったのが本音ですが、節約料理への興味も手伝って、作ってみました大根餅。


作り方は「これだけでどうしてあんなに美味しくなるんだ?」というくらい簡単で、ズボラ心も満たしてくれます。すりおろした大根に、片栗粉と小麦粉を混ぜて練って焼くだけ。大根は1本150円だったので、それを半分使い、あとは小麦粉&片栗粉(だいたい各40g)で材料費はざっくり100円くらい。ジュース1本より、安いのねえ……。
生地がまとまらなかったらえらいこっちゃと手に力が入り過ぎギュウギュウ練ってしまったからか、昔食べた店の味と比べるとやや硬めの仕上がりではありましたが、カリッモチッはバッチリ。おおお、懐かしい~! というレベルには作れました。
水分が多いので大根だけではなかなかお腹の足しになりにくいけど、小麦粉と片栗粉を足せばこんなごちそうになるんだなあとちょっと感動。材料費の安さで「賢い主婦」っぽさも満喫でき、ついドヤりながらSNSにアップしてしまいました。
文=スモモスキー
スモモスキー

Information
材料費150円以下! 2ちゃんで話題の「大根モチ」が安い・モチモチ・激ウマの三拍子そろっててスゴかった
【作ってみた】のは、ずぼら系主婦「スモモスキー」さん(レタス隊)。
東京・杉並区在住の43歳、フリーランスの在宅ワーク。コモモ(3歳)と夫の3人暮らし。ずぼらな性格なので、ジャンクフードもレトルト食品も否定しない派。手料理の理想は「早い・うまい・安い」。トマトとブロッコリーばかりをモリモリ食べる、コモモの食事づくりに頭を悩ませる日々。
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る