お好み焼き=おかずな関西人が、具材2品でもふんわり美味しくできるのか試してみた

こんにちは!野原のんです!

突然ですが、粉物は好きですか!?

我が家は家族全員 大好きです!!

関西に住んでいるのもあって、近所にはいくつかプチプラな個人のたこ焼き屋さんがあり、小学生たちがお小遣いでよく買っています。

シンプルなたこ焼きに、イカ焼き、たこせん、お好み焼き。

どれも安いのに美味しくて、私もついつい買い物帰りなどに買っちゃいます!

でもやっぱり家族で食べるなら、好きなものを入れるたこ焼きパーティか!

家で大きいお好み焼きをみんなでワイワイひっくり返すか!

楽しみながら食べるの、最高ですよね〜!

そして何よりも、たこ焼きはおやつに、お好み焼きはおかずになるのがありがたい!!

正直関西に来るまで、お好み焼きをおかずにしてご飯と食べるという感覚はありませんでしたが、気がつけばそれが当たり前!

え?炭水化物アンド炭水化物って??

いやいやいや、お好み焼きって、半分以上キャベツですからね!!立派なおかずです!

そして今回のレタスクラブ、そのお好み焼きが具材2つで完成!と…

それがこちら

前回の野原さんの記事:じゃがいもとベーコンの最強コンビにありったけのチーズを乗せて!ほくウマピザ風!


豚バラ肉とキャベツのみ!

シンプルイズベスト。笑

いつもあれ入れてこれ入れてとしているけど、たまにはパパっと作れちゃうシンプルなのもいいやん!

というわけでチャレンジしてみる事に。

【材料はこちら】(2人分)

豚バラ薄切り肉…80g(半分に切る)

キャベツ…100g(細切り)

生地

・溶き卵…1個分

・小麦粉…大さじ3

・水…4分の1カップ

お好み焼きソース・青のり…各適量

サラダ油…大さじ2分の1

【作り方】

1、 ボウルにキャベツを入れ、生地の小麦粉をまぶす。溶き卵、水を加えて全体を混ぜる。

2、 フライパンに油を中火で熱し、豚肉を並べ、1をのせて広げる。

3、 ふたをして弱火で約3分、裏返して約2分焼く。器に盛り、ソース、青のりをかける。

手順も単純かつ簡単!


これお子さんが始めてお好み焼きに挑戦するときにも、すごく良さそうです!

材料も買いに行かなくても家に揃っていたので即スタート。


開始7分でタネが完成。7割終了!笑

フライパンいっぱいに敷き詰めてふんわり焼き上げ、ソースをかければ

あっという間にできあがり〜!!


うん!ふっくら焼きあがったしお肉もカリカリで美味しそうなお好み焼き!!

入れた具材がたった2つだとは思えない見た目していますが、、2つなんですよね〜!

しかもキャベツが食べやすくたくさん入っているのがやっぱりお好み焼きのステキなところ。

上2人はぺろりと食べるし、双子もソースとマヨネーズ本当にちょびっとだけしかかけませんが、もりもり食べます!


いつもはお好み焼き粉を使うのですが、小麦粉だけでも結構ふんわりもっちり焼けるんですね!これはいい勉強になった!!

時間が経って冷えると少し硬くはなりますが、ホカホカだと全然違和感ありませんでした!

これから休みの日のお昼ご飯に焼きそば・パスタと並んでヘビロテになりそうな予感…!

シンプルでも美味しくて大満足!!

さすがお好み焼き先輩だぜぇ〜

作=野原のん

この記事に共感したら

野原のん

野原のん
関西でフリーダムな4人の子どもたちをフリーダムに見守っている母。ブログ「それキツネやで!野原のんの育児日記」で育児漫画を描いています。 もっと見る

▶Twitter:

@non4nohara

Information

■出典:『レタスクラブ』3/25発売号 「具材も!手間も!最小限レシピ」

※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載企画、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
記事一覧


本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る