前日にちょっぴり準備! 当日は5分で作れるスピード弁当3選

朝は様々な家事に追われて、お弁当作りに時間をかけられない人も多いはず。お弁当をパパッと作るにはちょっとした工夫が必要です。今回紹介するスピード弁当のレシピを参考にすれば、忙しい朝でもたった5分でお弁当が完成。肉や魚介をアレンジしているため、お弁当のバリエーションも簡単に増やせますよ。
えびのエスニック炒め弁当
【材料・1人分】
むきえび 80g、玉ねぎ 1/4個、しょうがの薄切り 1かけ分、小松菜 1株、温かいご飯 茶碗1杯分、エスニックだれ(ナンプラー 小さじ1、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ1)、サラダ油
【下ごしらえ】
1. えびは背に切り目を入れて背わたを除き、玉ねぎは1cm幅のくし形に切る。
2. 保存用密閉袋に1、しょうが、エスニックだれを入れてもみ込み、冷蔵室で一晩漬ける。
【作り方】
1. 小松菜は4cm長さに切る。
2. フライパンに油小さじ1を熱し、下準備した材料を汁ごと入れて炒める。えびの色が変わったら、小松菜を加え、さっと炒め合わせる。
3. 弁当箱にご飯を詰め、2をのせる。
(1人分370Kcal、塩分2.5g、調理時間5分)
前日に下ごしらえした具材を加熱するだけで作れるお弁当です。エビをもみこんだ調味料は、汁ごとフライパンでサッと炒めてください。ナンプラーが際立ったエスニックだれはさまざまな食材に使えます。
青椒肉絲(チンジャオロースー)弁当
牛肉は一晩冷蔵室で漬けて味をなじませましょう。ほろ苦いピーマンが豆板醤の辛みと見事にマッチします。

豚の卵とじ弁当
紅しょうがをちょこんと添えて華やかな見た目に。フライパンで卵がかたまるまで蒸し焼きにすればできあがりです。

スピード弁当を作るには、事前に下ごしらえをするのが鉄則。具材を乗っけるだけで完成するため、盛りつける時間も大幅に短縮できますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細