ゴミ箱に三角コーナー… キッチンまわりをちょっと変えてスッキリ!
我が家の家の構造上、リビングに入ってまずパッと目につくキッチン。
ドアを開けて部屋に入るたび思うことなんですが
台所の物が多く、ごちゃついてるせいで家全体が全然片付いて見えない…
しかも「とりあえずここに置いておこう」が多すぎて
いざ使うものを出す時にもたつく上、どこに置いたか忘れるという効率の悪さ。

常日頃から、この台所をどうにかしたいなぁと思いつつ
もともと整理整頓が苦手なのもあり放置していた訳ですが
レタスクラブ9月号で掲載されていた
「暮らしがスイスイ回るキッチン収納」を実践することにしました。
まず見直そうと思ったのがゴミ箱。
我が家のゴミ箱は、新婚当初に買った缶型の足で踏むと開くタイプ。
可愛さのみで購入した為、サイズもが小さめでぶっちゃけすごく使いづらい…

もう10年近く使っているのでそろそろ買い換えようと思っていたのを
いい機会だ!とネットでポチりました!
邪魔にならないよう、台所の作業台下に設置できるサイズを選びました。
そしてシンクの三角コーナーも撤去!
ビニールを近くに設置してそこに全部捨てる事に。
いままでは、三角コーナーネットを外して、ビニール袋に入れてからゴミ箱に捨てて
そのあとまた三角コーナーに新しいネットをかける。とやっていたのが
調理が終わったらそのままゴミ箱に捨てられて楽ちん!

つぎに、常に物がいっぱいの冷蔵庫の中!
「置かない場所」を作ることで、買い物後の
「しまう場所がないーー!」なストレスからおさらば。
ついでに冷蔵庫の扉にマグネットで止めていた
幼稚園からのお便りもファイルに収納することにしました…

随分スッキリーーーー!
問題はこれ維持できるかなのですが、頑張りたいと思います…
作=トキヒロ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る