フライパンもまな板も不要!? 遅くなった日でも余裕で完成の1汁1菜メニュー
こんにちは、もづこです。
寒さも一段と増してきて本格的な冬到来って感じですね。
先日幼稚園後に娘を歯医者さんに連れていったんですが、なんだかんだで終わった頃にはもう外は真っ暗…!クリスマスのイルミネーションが煌めく帰り道に娘はテンション上がりっぱなしでしたが主婦としては「ああ、早く帰って夕飯の支度しなきゃ…!」と気もそぞろです。

そして帰り道に寄ったスーパーで「何作ろう…思いつかない」と悩んでいたところ、ふと「そうだ!こういう日こそレタスクラブに載っていた超お手軽レシピ『豚肉と野菜の中華蒸し』を作ってみよう…!」と閃く私。

でも肝心の材料が思い出せない…!
一旦家に帰ってまた出るなんて面倒だし時間も無い…。
朧げな記憶を辿り、とりあえず豚肉とカット野菜を購入し帰宅。
そして改めてレシピを読んだら、なんと…
材料はまさに豚肉とカット野菜だけ(調味料は除く)でしたー!
(あ、でも豚肉「しゃぶしゃぶ用」だったのに「ロース薄切り」買っちゃってた…)
【豚肉と野菜の中華蒸し】「材料・2人分」
・豚しゃぶしゃぶ用肉…150g
・カット野菜(キャベツ炒め用)…1袋(約300g)
■オイスターだれ
オイスターソース…大さじ1
しょうゆ、酢、ごま油…各大さじ1/2
酒
[作り方]
1、耐熱皿にカット野菜をのせ、豚肉を広げながらのせる。酒小さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。
2、皿にたまった水けをペーパータオルで軽く拭き取り、オイスターソースだれの材料を混ぜてかける。

なんてシンプルな材料でしょう…!
(レシピでは2人前なので4人家族の我が家は倍の量になっております。)
早速お皿に野菜→豚肉の順にのせます。

ふおおお!!すんごいボリューム!!!
(のせ方が雑なのは大目に見てください…。)
これをレンジでチン!
レシピの倍の量だから12分。
できるまでちょうど冷蔵庫にあったレタスと桜えびでスープも作ります。
こちらも超簡単!
【桜えびとレタスの中華スープ】[材料・1人分]
・レタス…1/2枚(25g)<一口大にちぎる>
・桜えび…大さじ1
・とりガラスープの素小さじ1/2 / ごま油小さじ1/4 / 塩少々 / 熱湯3/4カップ
食材を入れて調味料を投入。
あとはお湯を直接注ぐだけ♪
…しかし!
ここでハプニング発生。
なんと私がスープを用意してる間に夫が気を利かせてインスタント味噌汁を準備しはじめていたのです…!

「でももうこんな時間だし、夕飯遅くなっちゃうでしょ…」
と心配する皆。でも、私がレタス・桜えびなどが入った器にお湯を注ぐと「おお~!!」っと歓声が!
皆サラダだと思ってたらしく、まさかのスープにビックリ。そして彩りもキレイなので娘が大喜びでした!(インスタント味噌汁は翌朝美味しくいただきました)

そうこうしているうちに豚肉と野菜の中華蒸しもレンチン完了、最後にオイスターだれをかけてできあがり~!!

さっぱりしていながらも、オイスターソースが味に深みをだしていてすごくおいしかったです!野菜が柔らかいから普通に炒めるよりお義母さんが食べやすいみたいで、「もうちょっともらっていいかしら?」とおかわりしてくれたのが嬉しかった…!
娘も普段あまり汁物を欲しがらないのに自分からスープを飲んでくれたのも感動!ほんと子供のゴハンは見た目が大事ですね~。
そして面倒な後片付けは家族の協力で時間短縮!
娘をオーバーなくらい褒めまくったらご機嫌で食器を片付けてくれました。

洗い物も鍋やフライパンどころか、まな板や包丁すら使っていないので本当にラクチンでした!
今回のチャレンジはキッチンは汚れないし夫には尊敬されるし(私のアイディアじゃないけど…)、子供はお手伝いに目覚めるしいいことづくめでした!

作=もづこ
Information
※他の人気インフルエンサーの「やってみた」企画もチェック!
■最新号詳細はコチラをチェック:『レタスクラブ』
▼楽天ブックスで購入▼
▼Amazonで購入▼
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る