手でこねない!成形しない!フライパンで焼かない!『3ない』レシピでロコモコが作れるって!?
こんにちは、こたきです。
最近我が家の姉妹がハマっている食べ物はそう、ロコモコ。

ご飯の上にハンバーグに目玉焼き!という炭水化物と野菜、お肉と卵が一皿に集合した栄養的にもばっちりで、ハワイ料理とは思えないほど見た目も味も日本人好みのテイストですよね。
うちの娘たちも大好物で、しかも2人がよく見る子ども向けアニメにロコモコのキャラクターが登場することもあって頻繁にリクエストされます。
でも、ロコモコ、正直手間がかかる…!

ハンバーグだけでも工程が多いのにその上目玉焼きも!
食べたい料理のリクエストは嬉しいけど、『うっ…またロコモコ作るの…?』と思ってしまうことも。
そんな時、レタスクラブ4月号に載っていたのが『ロコモコ風ライス』のレシピ。

ロコモコは分かるけど、ロコモコ「風」とは…?
詳しい作り方を見てびっくり!!!
なんと、手でこねない!成形しない!フライパンで焼かない!という『3ない』レシピ。

今までのレタスクラブにも『ビニール袋に入れてお肉をもみ混ぜるから手が汚れない!』『フライパンにひき肉を敷いて成形いらずのビッグハンバーグ!』というアイデアがあったけれど、ついに焼くことすらパスしてくるなんて…!
一体それでどうやってロコモコを?と思う方もいらっしゃるでしょう。
気になるレシピはこちらです!!
『ロコモコ風ライス』
(材料・2人分)
合いびき肉…200g
温泉卵…2個
玉ねぎ…1/2個
アボカド…1/2個
ベビーリーフ…20g
温かいご飯…どんぶり2杯分(約400g)
■合わせ調味料
酒…大さじ1
片栗粉…小さじ1
塩…小さじ1/4
こしょう、あればナツメグ…各少々
■ロコモコソース
中濃ソース…大さじ2
片栗粉…大さじ1/2
しょうゆ、ケチャップ…各小さじ1
水…70ml
(作り方)
1、玉ねぎはみじん切りにし、アボカドは横6等分に切る。
2、口径約18cmの耐熱ボウルにひき肉、玉ねぎ、合わせ調味料を入れてスプーンで練り混ぜ、ボウルの側面に張りつけるようにしてならす。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、ロコモコソースの材料を混ぜながら加える。再度同様に電子レンジで約2分加熱し、そのまま約3分おき、肉を大きめにくずして混ぜる。
3、器にご飯を盛って2、温泉卵をのせ、ベビーリーフ、アボカドを添える。
完成したのがこちら!

買ったアボカドが柔らかすぎてレシピ通りにスライスできなかったのが無念ですが、お肉もレンジ加熱でしっかり火が通ってジューシーな仕上がり!
目玉焼きでなく温泉卵というのも『その手があったか』と衝撃でした。
大きくくずしたひき肉はハンバーグ感がちゃんとあるし、ロコモコソースと卵の黄身がよく絡んでご飯が進みます。

娘たちも喜んで食べてくれました〜。
普通のハンバーグとの見た目の違いを気にするかな?とも思ったのですが、よく考えたら子どもたちの分は普段から大きいハンバーグを一口サイズに分割して食べやすくしているのであまり変わりなかった様子。
これでいつ娘たちからロコモコリクエストが来ても安心です!
作=こたき
▶Twitter:
@kokokotaki913Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る