本格スイーツを自宅で! 専門店のような味わいのチーズケーキ5選

濃厚なチーズの風味とほんのりとした甘さがやみつきになるチーズケーキは、ティータイムにうってつけ。コーヒーや紅茶と一緒に食べれば格別な味わいになりますよね。そこで今回は、専門店のような出来の本格チーズケーキ5選をご紹介していきます。手作りすればリーズナブルな上、手間をかけた分もっとおいしく感じられるはず♪
ベイクドチーズケーキ
【材料・直径15cmの底がはずせる丸型1台分】
卵 L2個、薄力粉 30g、カッテージチーズ(裏ごしタイプ) 200g、プレーンヨーグルト(無脂肪) 100g、生クリーム(乳脂肪分35%) 1/2カップ、砂糖 60g、レモン(国産) 1/2個、バニラエッセンス 少々
【下ごしらえ】
1. オーブン用ペーパーに型の底を当て、ボールペンで輪郭を取ってはさみで切り取り、型に敷いておく。こうすると生地の水分、油分が吸収されべちゃっとしない。
2. レモンは皮をよく洗い、おろし金で皮の黄色い部分だけすりおろし、ラップに包んでおく(外国産の場合は、メラミンスポンジか粗塩でこすり、ワックスを落として洗ってから使用する)。果肉は搾って、果汁大さじ1 1/2をとりおく。
3. オーブンを160℃に予熱する。
【作り方】
1. ボウルにカッテージチーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。砂糖、卵を順に加えてそのつどよく混ぜ、薄力粉をざるでふるい入れてさらによく混ぜる。
2. ヨーグルト、生クリーム、レモンの皮のすりおろし、レモン汁、バニラエッセンスを順に加え、そのつどよく混ぜる。
3. 型に生地を流し入れ、オーブンで約60分、色づくまで焼く。
4. オーブンから出して粗熱をとり、冷蔵室で2時間以上冷やす。空き缶などにのせ、底を押し上げるように型からはずし、ペーパーをはがす。
(1/8切れ156Kcal)
カッテージチーズと無脂肪ヨーグルトを使用することで、カロリーを1/3に抑えたヘルシーなケーキ。オーブン用ペーパーを型に敷いておくのが、上手に焼き上げるポイントです。生地の水分と油分を吸収して、水っぽくなるのを防いでくれますよ。
オレンジ風味のベークドチーズケーキ
生地を型に流し入れたら、後はオーブンにお任せ! 竹串を刺してみて生地がついてこなければ焼き上がりです。型ごと網の上でさまして、粗熱がとれたら型から外しましょう。

ブルーベリーベイクドチーズケーキ
ブルーベリーをトッピングした華やかなチーズケーキ。スティック状にカットすればお子さんにもちょうどいいサイズ感になりますよ。

ベークドチーズケーキ
チーズ風味のパウンドケーキをベースにしたアレンジレシピです。生クリームをたっぷり加えれば、濃厚なチーズケーキのできあがり。

練乳レアチーズケーキ
練乳の甘みがうれしい、クリーミーなチーズケーキ。粉ゼラチンを使う場合は、水大さじ2に粉ゼラチン5gを入れてふやかしてから加えましょう。

しっとりした食感のベイクドチーズケーキと冷たくてさわやかなレアチーズケーキ、どちらも違った味わいで魅力的ですよね。好みのチーズケーキをチョイスして、「家カフェ」を楽しんでみてはいかがでしょう?
Information
・ベイクドチーズケーキ
・オレンジ風味のベークドチーズケーキ
・ブルーベリーベイクドチーズケーキ
・ベークドチーズケーキ
・練乳レアチーズケーキ
ほかにもいろいろ!「チーズケーキ」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細