余熱で放置してほぼ完成!家飲みにリピ確定な「よだれどり」が美味しすぎた
こんにちは。
吉木ゆんです。
皆様は現在どのようにお過ごしでしょうか?
吉木家は全員自粛しており、
長女次女共に保育園4月からお休み
夫も3月の末からリモートワークなので家族全員が家にいる状態です。
ただでさえ二人を一人で相手しながら家事をするのが大変なのに、そこに夫含めた家族のご飯三食、、、!
夫がいなければ子供の分だけ作って自分は食べないーという手抜きもあるのですが、夫がいるとそうもいかない、、、
毎日三食の料理と洗い物に追われる日々。
気づいたら私キッチンを拠点に動いてるのでは?って感じです。

心身共に疲れ切ってるので自分を楽させたい、、、
ラクしながら美味しい料理をつくりたい、、、
という事で、今回は
【家飲み中華レシピ よだれどり】
を作る事にしました。
実は私最近お酒を解禁しましてねぇ、、、くっくっく
早速作ってみましょう。
作り方はこちら
【材料(2人分)】
とりむね肉 大1枚(約300g)
しょうがの薄切り 2枚
■たれ
長ねぎのみじん切り 大さじ1
白いりごま 大さじ1
ポン酢しょうゆ 大さじ3
粉さんしょう 小さじ1/4~1/2
ラー油 小さじ2
酒
【作り方】
1.鍋にしょうが、酒大さじ1、水2リットルを入れて中火にかける。煮立ったら火を止め、とり肉を入れて蓋をし、25~30分かけて余熱で火を入れる。
2.とり肉をバットに取り出す(ゆで汁はスープに)。ペーパータオルに1のゆで汁を吸わせてかぶせ、そのまま室温に置いて粗熱をとる。
3.とり肉の皮をはがして細切りにし、肉は食べやすい厚さに切り、ともに器に盛る。たれの材料を混ぜてかけ、好みでさらにラー油をかけて、パクチーを添える。
ついでにこれも!ゆで汁でスープ!
【材料2人分と作り方】
鍋によだれどりの茹で汁1と1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1、酒小さじ2、塩小さじ1/4弱を入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら、長ねぎの小口切り5センチ分を加える。
うちは子供用に
ラー油とさんしょうはナシにしてラー油のかわりにゴマ油にしました。
お肉は間違えてももを買ってしまったのでももでやりました笑
(ミスしない時がない)

放置してる間、こんな簡単に作れるならもっと早く知りたかったとめちゃくちゃ思いました笑
ドタバタ作る料理じゃなくて、早い時間から放置して完成される料理!なんて優雅なの、、、!!


すんごくすんごく美味しかった!
ももで作っちゃったんですが、お鍋でグツグツ煮たもも肉とはまた違った感じで、ももでもかなりしっとり!
何故かうちの長女アコは上のタレが気に入ってご飯にかけろと言ってきました笑
しかも、お酒に合う!
白米で食べても美味しいけど、晩酌のお供にぴったり!
お酒がすすむぜーーー!
皆様も是非簡単に作れるよだれどり
試してみてはいかがでしょうか?
作=吉木ゆん
吉木ゆん

▶Twitter:
@yoshikiyun▶ブログ:
うちのムスメは塩対応Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る