こするだけで本当にピカピカ!【ワッツ】定番アイテム「ウロコ取り」
何かとバタバタしてしまい、しっかりお掃除できない日が続いたことで気になり始めたお風呂の鏡のくもり。
しばらく見て見ぬふりをしていましたが、「そろそろ掃除しなきゃ」と重い腰をあげたはいいものの、こすってもなかなかとれない!
スポンジでは全く落ちる気配がないので、テレビや雑誌などでもよく取り上げられている「鏡のウロコ取り」をワッツで探して購入してみました。

・「鏡にくっつくダイヤモンド配合ウロコ取り」100円/1個(税抜き)
定番の商品ではありますが、実際に使うのは今回が初めて。
人工ダイヤモンドを使用した、強力研磨タイプのクリーナーという表記があり、汚れ落ちにはかなりの期待ができそうです。

<サイズ>5×2×2.6cm
<材質>研磨面:人工ダイヤモンド・酸化セリウム スポンジ面:ポリエチレン 吸着面:アクリルフォーム
1ヵ月ほど放置してしまった浴室の鏡、お見せするのが恥ずかしいほど残念なことに…。
ということで、さっそくお風呂の鏡掃除にとりかかります。

使い方はとっても簡単で、鏡を水で濡らしてから、ウロコ模様の汚れを「ウロコ取り」を使い、
軽い力でこすっていくだけです。
ただしほこりや異物が鏡に残ったままこすってしまうと、キズがつく原因になるので注意が必要。

鏡を濡らして、ウロコ取りで軽くこすってみると、シャリシャリという音が。
これがウロコ汚れが削られている音なのでしょう。
次第にざらざらとした感覚がなくなっていき、動きが滑らかになるのがわかります。
こすり方のポイントは、角を立てずに研磨面全体を鏡に押し当てること。
最後に水で洗い流すと、見違えたように美しい鏡が顔を見せてくれました♪

強い力も入れずに軽くこすっただけなのに、ここまでピカピカになるなんて!!!
もっと早くに使っておけばよかったと後悔しました。
使い終わったら鏡にくっつけておけるのも、このアイテムの魅力。
裏側のフィルムをペリペリっと剥がせば…

ペタッと鏡につけて収納ができます。

目につくところにあれば、気になり始めたときにすぐに掃除ができますよね。
数週間つけっぱなしのままですが、鏡に粘着跡が残ることも落ちてくることもありません♪
これからは夫にも協力してもらって、常にピカピカのお風呂の鏡を目指そうと思います!
文=yuzuko
yuzuko
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る