焼きそばの麺を…洗う!? 知らないことだらけの極上の焼きそばの作り方
こんにちは、夏ですね。ちょっ子です。
早くも夏バテでしょうか、何だか気分がシャッキリせず
ご飯の支度が億劫で仕方ありません。
(本当は夏じゃなくても年中億劫です。すみません。)
簡単で美味しいメニューを求めてレタスクラブ6/25日発売号を読んでいると
「読者が選んだ夏のベストメニュー」ページの「極上ソース焼きそば」が目にとまりました。
本当に極上の焼きそばが家で作れるの?
実は、家で焼きそばを作って上手くいったことがありません。
なぜだか必ずベチャッ、ベトッ、としてしまい、
求めてたんと違う…と思いながら無言でベチャべチャの焼きそばを食べることになってしまうのです。

何がいけなかったのか、自己流の作り方と比較しつつ
新しい焼きそばレシピにチャレンジすることにしました。
我が家の暗かった焼きそばライフからの脱却を夢見て…!
【材料(2人分)】
豚バラ薄切り肉…120g
玉ねぎ…1/4個
キャベツ… 2~3枚
もやし… 1/2袋
焼きそば用麺… 2玉
削りがつお、青のり、紅しょうが … 各適量
◎ソース
酒…大さじ2
しょうゆ、ウスターソース、オイスターソース … 各大さじ1
塩、粗びき黒こしょう … 各適量
塩、こしょう、酒、しょうゆ、サラダ油
玉ねぎは1cm幅のくし形切り、キャベツは食べやすい大きさに切り
豚肉は三等分に切って塩、こしょう各少々をふります。

麺の水気を拭いたら酒大さじ3、しょうゆ小さじ1をふり軽くもんでなじませます。
フライパンに油大さじ1を中火で熱し、麺を焼きます。
炒めるんじゃないんです、焼くんです。

焼いた麺を一旦取り出し、フライパンをきれいにして油大さじ1を中火で熱し豚肉を炒め
肉の色が変わったらキャベツ、玉ねぎを順に加えて炒めます。
具をフライパンの端に寄せて空いたところに麺を戻し入れ
ソースの材料を混ぜて麺にかけ、ほぐしながらからめていきます。
正直、ソースの量ってこんなもんで足りる?と思ったんですが、十分でした。
今まではソースの入れすぎで余計にベチャベチャ感を増長していたのかも…。
そしてもやしを加え、全体を炒め合わせます。
最後に入れることで、もやしから水分が出過ぎずシャッキリした食感を残すことができました。

これが美味しい焼きそばの作り方だったのか…。
今まで焼きそばにテキトーな向き合い方しかしてこなかった自分を反省。
器に盛り、削りがつおと青のりをトッピングし紅しょうがを添えたら完成です!

トッピングはお好みでいいと思いますが、個人的には紅しょうがは必須!
焼きそばに混ぜると味が締まってさらに完成度が増しました。
今までただザザッと炒めていただけの焼きそば。
ちょっとした工程を踏むだけでこんなに仕上がりに差が出るなんて驚きでした。
家で作る焼きそば=美味しくない、そんな我が家の呪い(?)を解いてくれたレシピでした。

作=ちょっ子
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る