-
1
- 2
もうやみつき...豚バラもナポリタンも爽やかに格上げする青じその魔法【香味野菜で夏のごはんが変わる!(1)】
ワタナベマキさん
料理家。旬の食材を使った季節感のある料理や保存食が得意。青じそ、みょうが、しょうがなどの香味野菜も大好きで、食事にふんだんに取り入れている。
爽やかな香りで彩りにもなる「青じそ」

すがすがしい香りの成分には食欲を増進させる効果があります。ちぎることでさらに香りが立つので、料理の仕上げにちぎって散らすと効果的。暑さで食欲が落ち気味のときにもぜひ試してみて。
青じその上手な保存方法は?

保存用の瓶に茎を下にして立てて入れる。水を葉につかないように少量入れ、ふたをして冷蔵室で保存する。水を2日に一度取り替えると5日ほど保存できる。
それではさっそく、青じそのレシピを作ってみましょう!
豚バラのカリカリ焼き 青じそトマトがけ
豚肉のこうばしさに、ジューシーでキリッと爽やかなトッピングがよく合う

[ 材料・2人分 ]*1人分491kcal/塩分1.9g
・青じそ ...10枚
・豚バラ焼き肉用肉 ...10枚 (約250g)
・トマト ...大1個 (約250g)
・ポン酢じょうゆ ...大さじ2と1/2
・ごま油
[ 作り方 ]
1. トマトは2cm角に切ってボウルに入れ、ポン酢じょうゆを加えてさっと混ぜる。
2. フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、豚肉を並べる。肉から出てきた脂を拭き取りながら、両面がカリカリになるまで焼く。
3. しそは大きめにちぎって1に加え、さっと混ぜる。
4. 器に2を盛って3をのせる。
Information
『レタスクラブ7月号』
ホンキ推しレシピだけ!集めました!!/発表!!読者が選んだ夏のベストメニュー/安い肉で最強のボリュームおかず BOOK
楽天ブックス/楽天電子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細